過去の記事一覧

  1. 体幹・背

    修復:「腰」を伸ばしたいなら肋骨を動かす!

    こんにちは😊段々気温が下がってきましたね🍂落ち葉掃きが忙しくなってきた今日この頃です。今回は、前回の腰椎に関連して「腰」を伸ばすコツを書いていき…

  2. 体幹・背

    修復:前屈がしにくい・靴下が着脱しにくい・立ち上がりが不安

    こんにちは😊お久しぶりの投稿となりました!秋ですねーー。この季節は一番好きなのですが、絶賛花粉アレルギーで副鼻腔炎中でして🤧これがなけれ…

  3. 体幹・背

    施術ノート:繰り返す股関節の痛みー股関節の負担を軽減するー

    こんにちは😊今回は、股関節の痛み、です。股関節の痛みについては度々書いておりますが、肩こりと同じく座る時間が長いからこその現代症状と言えるのではないかと…

  4. 修復

    施術note:大胸筋の緊張の抜けにくさと胸筋筋膜

    こんにちは😊今回の内容は、9/2の投稿で書いた施術ノートの続きになります🙋‍♀️その方の症状は、「頭部を後に倒し、首前側を伸ばした時に感…

  5. 体幹・背

    修復:腰が動かしにくい+腕が上げにくい、2動作同時に制限されているなら「広背筋」

    こんにちは😊今回は、肩と腰、双方に痛いみや違和感がある場合について要因として引っかかることの多い「広背筋」について書いていきます🙋‍♀️広背筋が…

  6. 身体創り:肩関節前面の構造と緩めポイントなど

    こんにちは😊9/4のライブに合わせて、肩関節前面の内容も投稿で残しておきたいと思います🙋‍♀️1.筋肉肩前面の筋肉は、表層と深層と分けるとこれら…

  7. 未分類

    身体創り:肩関節の動き

    こんにちは😊今回は、9/4のライブに合わせて肩関節の動きについて書いていきます🙋‍♀️1.構造と動き肩関節の前面を例にして、みていくと①筋肉表層…

  8. 修復

    施術note:大胸筋が緩まない時は肩甲骨の動きをチェック

    こんにちは!久しぶりの施術ノートです😊最近の施術はそうですね🤔最近と言わず長年の痛みや動き制限をお持ちの方がご来院されることが多いので筋肉バランス調整の…

  9. 修復

    修復:首の詰まりの正体は肩甲骨根本の詰まり

    こんにちは😊今回は、首の詰まり感を感じる際は肩甲骨根本が引っかかっている場合が多いのですが、ここを緩ませると解放感が凄まじい!😂のでその…

  10. 修復

    修復:首の筋肉は肩甲骨と上腕骨の位置に左右される

    こんにちは😊今回は首の詰まり感と直接的に関連のある肩周りの硬さについて書いていきます🙋‍♀️この内容は、動きの制限と異なり、首の詰まり感=肩周りのこの部…

HPはこちら

カレンダー

2023年3月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

おすすめ記事

ピックアップ記事

  1. デイリー

    daily note:「お腹が出ている」=「内臓が飛び出してる」
  2. セルフメンテナンス

    腕を内側に動かすと肩が痛いのはなんで?
  3. ご質問

    Q & A:脊椎の可動域を広げる
  4. 修復

    修復:神経紋扼による臀部や足の痺れ
  5. 動画

    「臀部〜足にかけての痛み」原因はどこでしょう?
PAGE TOP