1. 体幹・背

    動画133:僧帽筋下部をねらって動かして肩周りの柔軟性UP

    このブログは3分で読める投稿です✨こんにちは☺️今回は動画であげた内容になります🎶1.僧帽筋下部の硬さについて僧帽筋は、上部・中部・下部の3部に分かれています。(解剖学上は、上部線維→下行部、中部→横行部、下部線維→上行部といいます。わかりやすいように上記の言い回しにしています)僧帽筋下部が硬いと、…

  2. 頭痛

    21:筋肉由来の頭痛【痛み改善】

    この投稿は5分で読める投稿です✨こんにちは☺️今回は「頭痛」について書いていきます。※強い頭痛、いつもと明らかに異なる頭痛、鎮痛薬の効果がな…

  3. 痺れ

    20:ふくらはぎの痺れ【痺れ改善】

    この投稿は5分で読める投稿です✨こんにちは😊前回に引き続き痺れについて書いていきます。今回は、ふくらはぎの痺れです。1.ふく…

  4. 坐骨神経痛

    19:姿勢の悪さと坐骨神経痛【痺れ改善】

    この投稿は5分で読める投稿です✨こんにちは☺️今回は、坐骨神経痛について書いていきます✨1.坐骨神経痛はそもそも何?坐骨…

  5. 太もも・ふくらはぎ

    18:内転筋6兄弟の引っ込み思案性について【筋肉話】

    この投稿は5分で読める投稿です✨こんにちは☺️今回は、内転筋群について書いていきます🎵1.施術中よく思うこと「あぁ、また内転筋が引っ込み思案して…

  6. 姿勢

    17:背中の丸まりとふくらはぎの硬さ【姿勢改善】

    この投稿は5分で読める投稿です✨こんにちは☺️今回は、姿勢改善に繋がる内容です🎶1.背中の丸まりの実態背中の丸まり、はこの様な状態。…

  7. 頭部・首

    16:後頭部の詰まり感と顎下筋肉の硬さ

    この投稿は5分で読める投稿です✨こんにちは☺️今回は、後頭部繋ぎ目の詰まり感についてです。1.首が前に出る姿勢を続けることで顎下…

  8. 15:肩甲骨と上腕骨の繋ぎ目の不具合[肩凝り解消]

    この投稿は5分で読める投稿です✨こんにちは☺️今回は、肩凝り解消のために、肩甲骨と他の骨との繋ぎ目に起こる不具合に着目して書いていきます♪&…

  9. 痺れ

    14:起床時の手先の痺れ

    この投稿は5分で読める投稿です✨こんにちは☺️最近下肢が多かったので、今回は手に関する投稿です。1.痺れの箇所による要因の違…

HPはこちら

カレンダー

2023年9月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

おすすめ記事

ピックアップ記事

  1. 未分類

    2020.9.8 ご報告
  2. 筋肉連動

    【身体創り】股関節内旋を防ぐ身体の使い方
  3. 体幹・背

    dailynote:腹横筋の活躍は骨格状態次第
  4. 修復

    修復:神経紋扼による臀部や足の痺れ
  5. 動画

    「足を内側にひねれない」時のエクササイズ
PAGE TOP