2019年 1月

  1. 体質

    視力とは違った「目の個性」 -ピント力不調整により現れる身体症状について-

    こんばんは。先日書かせて頂いた、私の目の発見のことで追記です。➡︎2019,1,23blogこれから目の機能については調べていきたいな、と思うの…

  2. ガチガチ硬すぎ。この筋肉どうにかならないの。

    【ご質問お応えしました】肩甲骨剥がし

    おはようございます。体調は如何でしょうか??寒さもそうですが、インフルエンザやノロなど感染系が流行っていますのでお気をつけくださいね。私…

  3. グッズ紹介

    【ご質問お応えしました】メンテナンスで使うボールが二個繋がったグッズについて

    こんばんは。今日は、頂いたメッセージと、ご質問内容が他にももしかしたらいるかも?と思い、ブログで書かせてもらいます。メッセージは・・・ご承諾を得…

  4. 姿勢

    力が抜ける姿勢を作る ーこちらの方が簡単かもー

    1.力が抜ける姿勢で出した方法なのですが・・・年末に引き続き、今月もイロイロ、バタバタです!\(*´▽`*)/そんな中ですが、昨日、恩師のご…

  5. セルフメンテナンス

    再び・・・あぁ、、足が痛いです私。。

    やってしまいましたよ。正月の生活の崩れ?運動怠け?いやー・・・年末クリスマスに皇居ランとかしてたんですけどねー(●´ー`●)笑久しぶりに、右脚の…

  6. ガチガチ硬すぎ。この筋肉どうにかならないの。

    太もも前面の筋肉が伸びにくいと・・腰痛に!?

    1.腰痛と太ももと大腰筋改めまして。2019年も当院とこのブログと時々私原田も宜しくお願い致します!今年どんな年になるか、は2018…

  1. 姿勢

    姿勢と手操作の関係 ー肩の力が抜ければ手はよく動くー
  2. 体幹・背

    修復:そうじき腰痛
  3. 施術ノート

    施術ノート:「右肩甲骨上部の重さ」「腰背部の重さ」
  4. 姿勢

    8:コア筋が働き易くなる為の「足指力」
  5. 10:膝下横の痛みを無くすには
PAGE TOP