2018年 8月

  1. セルフメンテナンス

    腰らくセルフケアー大腰筋編ー

    腰痛原因も筋肉の数だけあると言っても過言ではないヽ(´o`;のですが、その中でもほぼ誰しも硬いのでは!?と思われる筋肉、大腰筋。今回は大腰筋について迫っていきた…

  2. セルフメンテナンス

    原因追求型肩こりセルフメンテナンス③ー小円筋編ー

    0.思ったほど身体は動いていないあなたは身体を四六時中意識していたことはありますか?痛みや病気などの場合はあるかもし…

  3. 五十肩(症状と治療経過)

    0.五十肩について 五十肩別名、○○肩五十肩は本当に悩ましい。何故って・・・突然なるから...突発的に、何も誘発要因もないままに・・・(…

  4. セルフメンテナンス

    原因追求型肩こりセルフメンテナンス②ー棘上筋編ー

    0.身体に意識を向ける前鋸筋のセルフメンテナンスは如何だったでしょうか?楽になった、ならなかった、だけではなく、こんな働きをしている筋肉があ…

  5. セルフメンテナンス

    原因追求型肩こりセルフメンテナンス①ー前鋸筋編ー

    0.肩こりを改善する一番の近道とは?肩こりを気にせず目の前のことに集中できる1日。いいですよね(*´▽`*)あなたは肩こり改善のため…

  6. セルフメンテナンス

    肩甲骨と背骨の間の痛みー解説からメンテナンスまでー

    肩の悩みは尽きないですよね。手を使うとどうしても肩に力が入りますし、手を使わない生活はもはや無理ですしね。肩の痛みの中でも、肩甲骨と背骨の間の痛みについて書いて…

  7. 玄米より白米の方が良いらしい?

    あなたの食べているお米は玄米と白米、どちらですか?私は玄米。好きなんです。玄米・・。でも、どうやら私の気になっていた事柄が玄米による影響もあるか…

  8. 動画

    【動画】ぎっくり腰ー介助時に腰が引けてしまった例で根本原因評価&緩め方ー

    動画アップしました。今回は、ぎっくり腰について。ぎっくり腰は元々硬くなっていた筋肉があり、後少し硬くなったら全身の筋肉が緊張状態になる・・というレベル時…

  9. 糖質をどんな食材でとるか?

    今回のブログは糖質についてです。事の始まりを余談で話させて頂いて、糖質について書いていきます。0.余談最近、朝と夜の二回にジョギングを増やしてマス。暑く…

  1. 修復

    施術ノート:右股関節の伸ばしにくさ&内転筋が自然と使える身体を創る
  2. ガチガチ硬すぎ。この筋肉どうにかならないの。

    股関節の詰まり感、なんとかならないの!?
  3. 体幹・背

    施術ノート:②「腕を上げた時の肩のつっかえ」「パフォーマンスの向上」
  4. 体幹・背

    身体創り:負担なく座り続ける為に重要な【仙骨】の支え
  5. 2019.2.5 私の頭痛は左目の使いすぎです
PAGE TOP