体幹・背

13:ふくらはぎの張り根本解決→腰の支え強化(腰方形筋)

この投稿は5分で読める投稿です✨

こんにちは😊

今回は、ふくらはぎの張りです✨

1.ふくらはぎが張る要因

肋骨や内臓の位置から前方は骨の支えが弱いです。

この骨格構造から、筋力が低下すると頭も重いですから左の様な状態になりやすいです。

この潰れた状態は、体幹や股関節周りの支えは弱くなっています。

代わりに「足」で体重を支えることになるため、太もも前ふくらはぎは過剰に働きます。

つまり、ふくらはぎが張るのは股関節や体幹の支えが弱いために、体重が前方に+足にかかり過ぎた結果、起こります☺️

 

2.根本的に解決する

股関節と体幹の支えが十分にあれば、ふくらはぎが過剰に働く必要もないので張ることもありません。

腹部インナーユニットや股関節周りの筋肉など支えるために必要な筋肉は複数ありますが、

今回は、働きが弱くなっていることに気づかれにくい腰方形筋に着目します。

この筋肉は、骨盤が倒れた姿勢を取り続けると、働かなくなる筋肉の一つです。

他の筋肉も同じですが、腹部や股関節・背骨に沿う筋肉との連動があってこそ働きます。

腰方形筋を働かせるには、他の筋肉と連動させながら働かせると良いというわけです。

 

3.働いている「感覚」を掴むことから始める

極端に着地点を不安定にさせる方が感覚が掴めるため、バランスディスクを使用します。

多岐に利用できるので、持っていて損はない道具です✨(購入するなら二個セットのものを購入した方が色々使えます)

バランスディスクに片足で乗り、骨盤を外に出す様にして外側体重になる

片足立ちが難しい方は、台を利用してください。

骨盤を中央に寄せながら、

全身を上に持ち上げる感覚で、骨盤を上に引き上げる

普段、足底の力が弱いと感じている方は、足指を曲げる力もプラスすると股関節周りの力が働きやすくなるので安定しやすくなります✨

引き上げるが分からない方は、手を挙げてやってみてください。

①ー③をやる理由

①であえて外側体重になりましたが、これは、姿勢が崩れている状態ではこの様に外側体重になっていることを体感して頂く為です。

両足で着地していると外側体重になっていることに気づきにくいので、気づかない内に働きにくい状態になっています。

 

②で骨盤を中央に戻しましたが、不安定な土台の上に立っていますから、内ももや下腹部や臀部の力を使わないと中央に戻すことができません

内ももの力が入っていることを感じられたら出来ていると思って良いと思います。

 

③で上方向の力を入れるのは、下腹部と臀筋をより働かせ、腰を支える腰方形筋を働きやすくする為です。

②でなんとか中央に寄せられても、腹部が潰れて背骨が丸まっていたら腰方形筋は働きません上に引き上げること骨盤から肋骨下部まで走行する腰方形筋がしっかり働いてくれる様になります

 

方法自体ではなく感覚を掴むことがとても重要

①−③までを、ただその体勢になるのではなく❌筋肉が働いていることを実感出来ることを目標に行ってください。

・内ももに力が入っている(足の外側には力は入っていない、足の外側に力は感じない)

・下腹部に力が入り引き上がっている(腰が反る感覚は感じられない)

・臀部・太もも裏に力が入っている(太もも前側には力は感じない)

・腰部(背骨後ろ辺り)に重さがかかっている感覚を感じられている

上記の状態が感じられていたら、しっかり筋肉が働いている、と言えると思います✨

 

直接お伝えする時には誤って伝わることはないのですが、相手の状況が分からない一方的な伝え方ではどうしても誤差が生じます。上記のポイントは現状考えられる抑えて欲しいポイントですので、人によっては異なる理解をされる場合もあります。

繰り返しても身体に変化を感じない場合は直接お越しくださいませ☺️

 

☝️こちらからブログ更新通知を受け取れます♪

お問い合わせはこちら

LINEからお問い合わせはこちら

HP

当院のコンセプト

ピックアップ記事

  1. 残すは、首のみ!ラスボスを如何にして攻略するか⁉︎スマホ首も一撃させる方法
  2. 腰の筋肉の硬さ。肩の硬さが取れていないから!?
  3. 反り腰+O脚と内もも筋の切ってもきれない関係
  4. dailynote:支える筋肉・動かす筋肉
  5. 施術ノート:静止時に腰が痛い。動くと痛くない。

関連記事

  1. 体幹・背

    良姿勢の要、脊柱起立筋。根強い腰痛もここが働いてないことが要因!?

    こんばんは。あっと言う間に6月ですね。やっと暑さに身体…

  2. 坐骨神経痛

    19:姿勢の悪さと坐骨神経痛【痺れ改善】

    この投稿は5分で読める投稿です✨こんにちは☺️今回は、坐骨…

  3. 体幹・背

    身体創り:腹筋群を強化するなら大臀筋も連鎖し動かすべし!

    こんにちは😊今回は、腹筋群と大臀筋の運動連鎖について書いていき…

  4. 痛い。どうにかしたいこの痛み。

    この痛み、取り除ける痛みなの?手術、本当に必要?

    お知らせ6月から、火曜日午前中もご予約を承らさせて頂くことにしまし…

HPはこちらです

最近の記事

アーカイブ

  1. ガチガチ硬すぎ。この筋肉どうにかならないの。

    肩を動かすと腰が動くんですよ
  2. 呼吸

    6:深く呼吸をする為の「肋骨」の柔軟性
  3. 未分類

    2019年も一年間ありがとうございました!
  4. 体幹・背

    良姿勢の要、脊柱起立筋。根強い腰痛もここが働いてないことが要因!?
  5. ガチガチ硬すぎ。この筋肉どうにかならないの。

    大腰筋を緩める前にした方がいいこと
PAGE TOP