セルフメンテナンス

「良い身体の状態をキープする方法」ー筋肉のバランスを整えるー

こんばんは。

だいぶ寒くなってきましたね!

家では・・小さいヒーターを使用しはじめてしまいましたヾ(*´∀`*)ノ暖かいです。

 

本日は、

「良い身体の状態をキープする方法」

ー筋肉のバランスを整える編ー

です。

 

緩める動画を多々配信してきましたが、

良い身体の状態をキープする為には、緩めるだけではしばらくするとまた硬くなってしまうのです。

なぜなら・・・。

 

なぜその筋肉が硬くなった、違和感の原因のその先、をその硬さが作られた根元を考えて対策を練る必要があるのです!

(難しい話ではありません(* ̄▽ ̄*)ノ” )

今回は、そんな話をしております。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

使える筋肉をキープする方法は、ぜひ、これなら続くな!という方法(運動やトレーニングなどなど)を見つけて行うことをお勧めします。

本格的に寒くなる前に身体、整えていきましょう♪

 

To.ご来院頂いているお客様

先のスケジュールまで出させて頂いておりますが、少し、営業日増やしております(●´ω`●)ゞ

追加日↓

11月24日(日)

12月15日(日)

12月29日(日)

※11月23日(土)・24日(日)空きまだございます!ご予約ご希望の方はご連絡下さい。

こちらも皆様にご協力頂いている分、皆様のご都合に合わせられる様調整させて頂きます。難しいこともありますが、ご提案下さい。(新規の方はカレンダー内の営業日からご選択下さい)

 

fumi

お知らせ

長引く肩こり、首の痛み、腰痛 、取れない硬さや張り感は当院にお任せ下さい。根元から緩ませますよ!

からだの違和感・重だるさ・快適なお身体をキープする定期的なメンテナンスもご相談下さいませ。

お問い合わせは整体院華羽まで

当院コンセプト

メニュー

当院の施術7つの秘訣・当院が選ばれる6つのポイント

予約可能日時

ご予約・お問い合わせはこちらから

 

ピックアップ記事

  1. 施術ノート:静止時に腰が痛い。動くと痛くない。
  2. 筋肉でなんとかならないなら、筋膜!
  3. 腰の筋肉の硬さ。肩の硬さが取れていないから!?
  4. 大円筋が硬くなると、腕、上がらなくなります
  5. 反り腰+O脚と内もも筋の切ってもきれない関係

関連記事

  1. 動画

    更新「股関節の詰り」について深掘り解説しました。

    追記2019.5.25動画が切れていた様で!(ノ*´>ω&l…

  2. セルフメンテナンス

    9:5年後の身体を変える、痛みに対する「ベスト」な選択

    この投稿は3分で読める投稿です✨こんにちは☺️今回…

  3. セルフメンテナンス

    腰らくセルフケアー大腰筋編ー

    腰痛原因も筋肉の数だけあると言っても過言ではないヽ(´o`;のですが、…

  4. セルフメンテナンス

    原因追求型肩こりセルフメンテナンス①ー前鋸筋編ー

    0.肩こりを改善する一番の近道とは?肩こりを気にせ…

  5. セルフメンテナンス

    なかなか緩まない腹部の硬さ・・・その正体とは?

    1.緩みにくい腹部の正体三連休いかがお過ごしでしょうか。日…

当院の施術メニュー

カレンダー

2023年12月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

アーカイブ

  1. 未分類

    2023.1.14LIVE資料
  2. ライブ資料

    LIVE資料:ハムストリングスをケアして腰痛改善対策
  3. 股関節

    ライブ資料:膝関節負担軽減のための股関節強化
  4. ガチガチ硬すぎ。この筋肉どうにかならないの。

    大腰筋を緩める前にした方がいいこと
  5. セルフメンテナンス

    腰らくセルフケアー大腰筋編ー
PAGE TOP