セルフメンテナンス

【説明編】首肩凝りに!全身を満遍なく緩めるケア5選☆

こんにちは!

前回のセルフケア5選は如何だったでしょうか?

身体、動き始めてきたでしょうか?(*˘︶˘*)

あくまでこれは、使った直後、のケアですのでお身体の状態によっては十分に動き出してこないかもしれません!

その場合は施術、受けにいらっしゃってくださいね。

蓄積された硬さ、リセットさせて頂きますよ♪

 

さて。

今回は、前回のセルフケアの説明回になります。

前半動画の途中でもちらほら説明してきましたが、筋肉画像と共に補足も踏まえて説明させて頂きました。

 

身体の繋がり、身体の仕組みこそがご自身の身体を知る近道でもあります。

ご自身の身体と照らし合わせてケアにお役立てください☆

fumi

ピックアップ記事

  1. 大円筋が硬くなると、腕、上がらなくなります
  2. 身体創り:筋肉が強化されない要因ーその①ー
  3. 施術ノート:静止時に腰が痛い。動くと痛くない。
  4. 腰の筋肉の硬さ。肩の硬さが取れていないから!?
  5. 残すは、首のみ!ラスボスを如何にして攻略するか⁉︎スマホ首も一撃させる方法

関連記事

  1. セルフメンテナンス

    反り腰、なかなか改善されない方へ

    こんばんは!今回は、反り腰を改善さ…

  2. セルフメンテナンス

    手や腕を使いすぎた後にお勧めなエクササイズ

    こんばんは。本日は、手を使いすぎた後にお勧めのエクササイズです…

  3. ガチガチ硬すぎ。この筋肉どうにかならないの。

    寒くなったからなのか・・・あなたもあなたも同じところが硬い!

    1.寒くなると〇〇が・・・より一層硬くなりますよねー。遂にお店の中…

  4. ガチガチ硬すぎ。この筋肉どうにかならないの。

    腰の筋肉の硬さ。肩の硬さが取れていないから!?

    1.肩は腰と繋がっている腰なのに肩?そう思われるかもしれません。で…

HPはこちらです

最近の記事

アーカイブ

  1. ライブ資料

    5.12LIVE資料「長年のストレートネックとその対策について」
  2. 坐骨神経痛

    坐骨神経痛 正座時に激痛-
  3. ガチガチ硬すぎ。この筋肉どうにかならないの。

    大腰筋を緩める前にした方がいいこと
  4. ガチガチ硬すぎ。この筋肉どうにかならないの。

    結論。背中の張りは背中が原因じゃないんだよな
  5. 体幹・背

    修復:腰の張り感と胸腰筋膜
PAGE TOP