セルフメンテナンス

【説明編】首肩凝りに!全身を満遍なく緩めるケア5選☆

こんにちは!

前回のセルフケア5選は如何だったでしょうか?

身体、動き始めてきたでしょうか?(*˘︶˘*)

あくまでこれは、使った直後、のケアですのでお身体の状態によっては十分に動き出してこないかもしれません!

その場合は施術、受けにいらっしゃってくださいね。

蓄積された硬さ、リセットさせて頂きますよ♪

 

さて。

今回は、前回のセルフケアの説明回になります。

前半動画の途中でもちらほら説明してきましたが、筋肉画像と共に補足も踏まえて説明させて頂きました。

 

身体の繋がり、身体の仕組みこそがご自身の身体を知る近道でもあります。

ご自身の身体と照らし合わせてケアにお役立てください☆

fumi

ピックアップ記事

  1. 【ケア編】首肩凝りに!全身を満遍なく緩ませるケア5選☆
  2. 反り腰+O脚と内もも筋の切ってもきれない関係
  3. あれっ!姿勢良くなってませんか!??
  4. 残すは、首のみ!ラスボスを如何にして攻略するか⁉︎スマホ首も一撃させる方法
  5. 大円筋が硬くなると、腕、上がらなくなります

関連記事

  1. セルフメンテナンス

    9:5年後の身体を変える、痛みに対する「ベスト」な選択

    この投稿は3分で読める投稿です✨こんにちは☺️今回…

  2. セルフメンテナンス

    原因追求型肩こりセルフメンテナンス②ー棘上筋編ー

    0.身体に意識を向ける前鋸筋のセルフメンテナンスは…

  3. ガチガチ硬すぎ。この筋肉どうにかならないの。

    肩を動かすと腰が動くんですよ

    1.肩を動かすと腰が動くんですよ朝、かなり寒くなってきましたねー!…

  4. セルフメンテナンス

    大円筋が硬くなると、腕、上がらなくなります

    こんばんは。胃腸科の先生に、夕飯は軽めに早く済ませて朝昼の食事…

  5. セルフメンテナンス

    dailynote:長時間”動かず”座り続けた後の張り感をセルフで解く

    こんにちは😊今日は久しぶりに長時間"微塵も動かず"座り続けまし…

カレンダー

2023年9月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

おすすめ記事

最近の記事

  1. 体幹・背

    施術ノート:背骨と肋骨の歪みは肩こりに直結する!
  2. ライブ資料

    2023.4.21 LIVE資料:しつこい腰痛と腹部の動きの悪さ
  3. 動画

    「臀部〜足にかけての痛み」原因はどこでしょう?
  4. 施術ノート

    施術ノート:肩甲骨を動かしていたつもりのケアで肩甲骨が動いていなかった
  5. 体幹・背

    施術ノート:①「腕を上げた時の肩つっかえた感じ」「パフォーマンスの向上」
PAGE TOP