セルフメンテナンス

身体創り:ストレッチ効果を最大化する

こんにちは😊

先日のライブで、大腿四頭筋を伸ばすときに立位で固定せず行うストレッチ方法はお勧めしないです、と話した内容を、お客さまにあれはどういう意味でしょうか、とご質問を受けまして✨

その理由と、そもそも筋肉を伸ばすということはどういうことかを踏まえてご説明したいと思います🙋‍♀️これを頭に入れてやるか否かで効果が雲泥の差ですのでぜひお読みください。

筋肉には始まりと終わりがある

筋肉はご存知の通り、起始停止、と言って始まりと終わりがあります。

 

例えばですが、

「ゴムを伸ばすこと」を想像してください。

 

どうやって伸ばしますか?

端と端を持って伸ばす、又はどちらかの端を固定してもう反対を伸ばしますよね。

筋肉も同じなのです。

端を固定した状態で伸ばすからこそ、伸びるのです。

重要なのは、どちらかが固定されているか、なのです。その固定する場所は、筋肉が付着している骨です。骨を固定して動かなくさせることで筋肉は最大限伸びるのです。

 

例えば大腿四頭筋の場合なら

 

例として、大腿四頭筋。

この筋肉は4つの筋肉の総称です。骨盤から膝、大腿骨から膝、と始まりが異なりますがざっくり「骨盤から膝」を伸ばす、と思ってください。

そうしたときに、骨盤か、膝を止める必要があります。

止める方法は、物理的に台か床に当てて骨を固定する、方法と、筋肉で骨を固定する方法があります。

 

なぜ立位での方法をお勧めしないかというと・・

 

冒頭で書いた、大腿四頭筋を伸ばすときになぜ立位で行う方法をお勧めしないかというと・・・

これが理由です。

絵の通りに、骨盤も膝も動いてしまっている状態で伸ばしても充分には伸びないのです。この方法で行うなら、骨盤を止めるために、脊椎と骨盤前面の下腹部を筋肉で固定する必要があります。

大抵は・・・下腹部の力が抜け、脊椎も丸まった力が抜けた状態で膝だけ後に動かす状態になっている方が多いのです。それではやってもやっても伸びないのです。

お勧めしない理由は、筋肉で固定して骨を止める、ということが感覚的にでもイメージできていないことと、そもそも筋力弱化などにより筋肉を働かせられない場合があるからです。なので、物理的に固定する方法をお勧めするのです。その方が、ご本人の筋力や理解度に左右されませんので確実なのです。

物理的に固定する方法例

 

物理的に固定する方法は例えばこんな感じです。

物理的に固定する場合でも、骨盤をより固定するために下腹部に力は入れた方がより骨が動かないのでよく伸ばせますよ😊

筋肉画像を載せているのには意味がある

 

私のYouTubeやこのブログでも、毎度毎度筋肉画像を載せているのはこういう背景もあるからなのです。

今、どこの筋肉を伸ばしているのか?が大まかでも理解できていないと、やってもやっても意味のない行動を繰り返すことになるからです😭ただ方法を真似するだけでは効果がない、というのもこういった理由があるからです。

筋トレも同様です🙋‍♀️

ただ動作を方法を真似するだけでは筋肉に最大限刺激は入りません。最大限どころかちっとも入らないこともかなりの割合であります。

筋力つかない、その要因はそのやり方、方法が何かしらの”抜け”があるからかも知れませんよ!

 

やるからには効果を最大限だしたいではないですか✨

こういったポイント、コツもぜひ考えながらケア、身体創りを行ってみてください!!

 

ケアのコツ、身体創りのコツをご自身の身体に合わせて知りたい方はご相談くださいませ

お問い合わせはこちら

LINEからお問い合わせはこちら

HP

当院のコンセプト

 

ピックアップ記事

  1. 身体創り:筋肉が強化されない要因ーその①ー
  2. dailynote:支える筋肉・動かす筋肉
  3. ハムストリングスを緩めて伸ばす方法
  4. 01:身体を望む状態に変え続けている方の話です
  5. あれっ!姿勢良くなってませんか!??

関連記事

  1. 修復

    施術ノート:腰背部の痛みが繰り返すのは下腹部が弱化しているから

    こんにちは😊今回は、下腹部が弱くなることによる、腰背部の負担に…

  2. セルフメンテナンス

    腕を内側に動かすと肩が痛いのはなんで?

    0.肩こりも「方法」ではなく「原因」から肩。肩、かた、かたかたかた…

  3. 修復

    修復:「すぐ痛む」と「しばらくすると痛む」にはそれぞれ適切な対処・対策を

    こんにちは😊今回は痛み要因の違いについて書いていきます🤔…

  4. 24:大腰筋を効果的に働かせるならイメージ力

    この投稿は7分で読める投稿です✨こんにちは☺️今回は、大腰…

  5. 修復

    「伸ばす」「緩める」「整える」「リラクセーション」この筋肉には何をしたら良いの?

    こんにちは!今日は、筋肉や筋膜の状態によって「対処法が違う」と…

当院の施術メニュー

カレンダー

2024年5月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

アーカイブ

  1. ガチガチ硬すぎ。この筋肉どうにかならないの。

    腹部、パツパツに硬くなっていませんか?
  2. 背中

    【続きの補足】もっと楽に脊柱起立筋を使う方法
  3. セルフメンテナンス

    「肩甲骨が上がってしまう癖」を改善する方法②力を復活させる
  4. セルフメンテナンス

    チャンネルを・・・作りました!再び!!
  5. セルフメンテナンス

    マウスを使いすぎて腕がっ・・・!!
PAGE TOP