セルフメンテナンス

チャンネルを・・・作りました!再び!!

こんばんは。

チャンネルをですね・・・

新しく作りました!!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

初回はこちら

 

限定公開にして早一年が経とうとしております。

早いものですヾ(*´∀`*)ノ

 

限定公開にしたのには沢山の理由があるのですが・・笑

そうは言っても限定公開では動画、探しにくいではないか!!

と以前から感じており、嫌、でもこのまままた公開にするのも・・と葛藤した結果、新しく作ることを決意致しました(* ̄▽ ̄*)ノ”

 

閉じていた一つの理由として、

個別のご質問があまりに多く、質問が来てしまうと答えなければ!精神が沸いてしまい区切りが付けられなかったのです。

ですので今回は、やる気のない様に見えますが。。コメントを閉じて、でも公開設定でアップさせて頂きます。

そうすると、過去動画も見やすくなると思います!

登録数はもはやいいのですよヾ(*´∀`*)ノ笑

見て頂いている方が使い易ければそれで満足でございます。

 

動画も色々な抵抗が正直ありましたが、

やっぱり、見て頂いている方から感想を聞くのも、これがいいのではないかこの方法は?と考えながら話していくのも、一人で話すのも(笑)好きですので、

一年をかけて少しずつ状況環境を整え、今なら復活できるな!と思い、再びスタートさせて頂くことにしました!!

 

色々と至らない点が多い私ですが、

身体をより自分でコントロールできる為の情報を発信していきますので

今後ともよろしくお願い致します。

 

fumi

お知らせ

長引く肩こり、首の痛み、腰痛 、取れない硬さや張り感は当院にお任せ下さい。根元から緩ませますよ!

からだの違和感・重だるさ・快適なお身体をキープする定期的なメンテナンスもご相談下さいませ。

お問い合わせは整体院華羽まで

当院コンセプト

メニュー

当院の施術7つの秘訣・当院が選ばれる6つのポイント

予約可能日時

ご予約・お問い合わせはこちらから

 

ピックアップ記事

  1. あれっ!姿勢良くなってませんか!??
  2. 反り腰+O脚と内もも筋の切ってもきれない関係
  3. ハムストリングスを緩めて伸ばす方法
  4. 施術ノート:肩甲骨を動かしていたつもりのケアで肩甲骨が動いていなかった
  5. 身体創り:デスクワークでの肩こり➡︎上肢と肩甲骨の重量差で起こる

関連記事

  1. セルフメンテナンス

    「腕に常に力が入ってしまって・・」力が抜けない本当の理由

    1.腕の力が抜けない理由こんばんは。そして、お久しぶりです…

  2. 修復

    修復:首の筋肉は肩甲骨と上腕骨の位置に左右される

    こんにちは😊今回は首の詰まり感と直接的に関連のある肩周りの硬さ…

  3. 修復

    修復:腕を上げると腕前側が痛い・腕を後に回せない(烏口腕筋)

    こんにちは😊しばらく、肩甲骨と上腕骨を繋ぐ筋肉由来の痛みや動き…

  4. ガチガチ硬すぎ。この筋肉どうにかならないの。

    「筋肉ない」ない、って何??

    お誕生日ですね。天皇誕生日。「天皇の望ましい在り方を求めながら…

HPはこちらです

最近の記事

アーカイブ

  1. ガチガチ硬すぎ。この筋肉どうにかならないの。

    施術ノート:「スムーズに歩行できるように①」「腰の鉄板のような硬さ①」
  2. ライブ資料

    LIVE資料:首筋を常に脱力状態にする為の姿勢改善の回
  3. 体幹・背

    良姿勢の要、脊柱起立筋。根強い腰痛もここが働いてないことが要因!?
  4. 修復

    施術note(修復):朝の起き上がり腰痛
  5. 肩を日頃から緩めておくためのセルフケア
PAGE TOP