セルフメンテナンス

肩、動かせていますか?

こんばんは。

 

腕、手、使えば硬くもなるけれど、使わなくても硬くなるもんです。

筋肉は、とても繊細なんですね。

お腹が空くのと同じように、筋肉も栄養が必要なわけです。

筋肉にとって栄養は色々ありますが、一番は、動かしてあげることです!

 

面倒、と思わず。

身体の様々な筋肉、動かしてパワー与えてあげて下さいね。

 

さて。

本日は、引き続き肩です。

 

肩。

動かしていると思っても意外に動かせていない、それが肩、ですヾ(*´∀`*)ノ

 

これは毎日やって欲しいことですので、ぜひ、みて下さいね。

では、どうぞ↓

 

ー追伸ー

カレンダーには記載しておりませんが、9月10月は間、間でお休みを頂く日、時間がございます。

また、火曜水曜を訪問日にあて、不定休にしてから休みのタイミングがあまり掴めなくなっておりましたが、ご予約状況をみながらお休みを頂く日を作らせて頂こうと思っております。

ご予約をお考えの方はお早めにご連絡下さい。宜しくお願い致しますp(^-^q)

 

fumi

お知らせ

長引く肩こり、首の痛み、腰痛 、取れない硬さや張り感は当院にお任せ下さい。根元から緩ませますよ!

からだの違和感・重だるさ・快適なお身体をキープする定期的なメンテナンスもご相談下さいませ。

お問い合わせは整体院華羽まで

当院コンセプト

メニュー

当院の施術7つの秘訣・当院が選ばれる6つのポイント

予約可能日時

ご予約・お問い合わせはこちらから

 

ピックアップ記事

  1. 身体創り:筋肉が強化されない要因ーその①ー
  2. dailynote:支える筋肉・動かす筋肉
  3. 大円筋が硬くなると、腕、上がらなくなります
  4. 筋肉でなんとかならないなら、筋膜!
  5. 施術ノート:静止時に腰が痛い。動くと痛くない。

関連記事

  1. 動画

    「臀部〜足にかけての痛み」原因はどこでしょう?

    おはようございます。赤羽は、昨日と本日、赤羽馬鹿祭り、というお…

  2. セルフメンテナンス

    手や腕を使いすぎた後にお勧めなエクササイズ

    こんばんは。本日は、手を使いすぎた後にお勧めのエクササイズです…

  3. 修復

    修復:反対の肩に手が回せない+肩後方の痛み

    こんにちは😊暑い日、如何お過ごしでしょうか?🌞こちらはまぁまぁ…

  4. セルフメンテナンス

    反り腰+O脚と内もも筋の切ってもきれない関係

    1.内ももが使えないと何が起こるの?今回は内もも、内転筋群について…

  5. 修復

    修復:肩後の“奥の方”の痛み・違和感

    こんにちは😊今回は表題の場所の痛み違和感について書いていきます…

  6. 足に力が入らないpart.②ー前鋸筋編ー

    0.余談こんばんは。花粉最高潮ですねー。先日アレル…

カレンダー

2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

おすすめ記事

最近の記事

  1. ライブ資料

    2023.4.21 LIVE資料:しつこい腰痛と腹部の動きの悪さ
  2. ガチガチ硬すぎ。この筋肉どうにかならないの。

    大腰筋を緩める前にした方がいいこと
  3. 脱*肩コリ
  4. 体幹・背

    同じ姿勢が続き固まってしまった!時の、 腰のセルフメンテナンス方法
  5. 修復

    修復:反対の肩に手が回せない+肩後方の痛み
PAGE TOP