ライブ資料

LIVE資料:首筋を常に脱力状態にする為の姿勢改善の回

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせはこちら

LINEからお問い合わせはこちら

HP

当院のコンセプト

ピックアップ記事

  1. 筋肉でなんとかならないなら、筋膜!
  2. あれっ!姿勢良くなってませんか!??
  3. 残すは、首のみ!ラスボスを如何にして攻略するか⁉︎スマホ首も一撃させる方法
  4. 「腕に常に力が入ってしまって・・」力が抜けない本当の理由
  5. 「力が抜ける姿勢」を作る方法

関連記事

  1. 体幹・背

    動画133:僧帽筋下部をねらって動かして肩周りの柔軟性UP

    このブログは3分で読める投稿です✨こんにちは☺️今回は動画…

  2. 肩の内巻きをセルフケア→動きが悪い場合はここをケアしてから

    こんばんは。今日は南風が吹いていたそうです。どーりでヾ(*´∀…

  3. 体幹・背

    良姿勢の要、脊柱起立筋。根強い腰痛もここが働いてないことが要因!?

    こんばんは。あっと言う間に6月ですね。やっと暑さに身体…

  4. 足に力が入らないpart.②ー前鋸筋編ー

    0.余談こんばんは。花粉最高潮ですねー。先日アレル…

HPはこちらです

最近の記事

アーカイブ

  1. 肩を日頃から緩めておくためのセルフケア
  2. 姿勢

    【続き】脊柱起立筋の使い方について
  3. 施術ノート

    施術ノート:肩甲骨を動かしていたつもりのケアで肩甲骨が動いていなかった
  4. 11:腰の張り感根本解決「浮指編」
  5. 膝、痛いです。階段を登ると。
PAGE TOP