セルフメンテナンス

dailynote:長時間”動かず”座り続けた後の張り感をセルフで解く

こんにちは😊

今日は久しぶりに長時間”微塵も動かず”座り続けました😁

微塵も動かず座り続ける、というのはどの方も仕事で座り続けたとしてもあまりないと思います。座り続けていてもその状態で微動はしますよね。今日は、動かなかった、というより動けなかったので微塵も、と書きました。美容室に行っていたんですよ。

突然ですが、私、美容室が苦手でして😁美容師さんも髪をやってもらうのも好きなのですが、、緊張するんです美容室という空間が。何回行ってもどこの美容室でも笑 なので頻回には行きたくないwのですが、今髪短くしているので切るためにはそれなりに行きます。それでも数ヶ月行かなかったりしますがねw で。今日はそんな私でも年に数回は行く、職人技の美容室に行く日だったのです。

とは言え。長時間というほどでもないでしょう?と思われるかもしれません。が、私は毎度、その巧み美容室に行くと5時間弱は座るのです。

 

 

なんでそんな長時間座るかと言うと。

 

 

ガッツリ色を抜いて、その後に職人技のカラーリングをしてもらうからなのです🤣その美容室は美容室の中でも私の苦手要素が少ないので行きやすいのもあって、お世話になっております。

 

コロナ前から来て頂いていた方や、動画で見て頂いていた方はご存知かと思いますが、コロナ前はこんなんしてもらったりしていて。

懐かしいw髪が長い頃は中に仕込んでおりましたwこれ、こめかみ以下の髪の毛は色全部抜いているんですよねー。

最近は長さを短くしたので流石に・・と思い、さほど色は抜いていなかったのですが(それでも抜くのに時間はかかるもので毎度5時間コースです)そしてそして・・・今回は遂に全ブリーチをしまして。年甲斐もなくw

そんなことはどうでも良いのですがw、座っている間は邪魔しないように動かないようにしているわけです。5時間弱。2回シャワーで立ちましたが、カバーも身体についているから股関節を動かしたり背中や腹部を伸ばすことは出来ずロボットのように足のみをごくごく短い距離動かすだけなのでほぼ動いていないと言っても良いかと。しかも美容室の椅子て。。。座りにくい。そりゃ仕方ないのですが😅待ちの時間が長いのでこんなに長いのですが、待ちと言っても動けないことには変わりないのでひたすら同姿勢で本を読みふけること5時間弱。

 

終わった後には腰回りと背中は張っておりました。

そう、これもあるのでカラーは数ヶ月に一回しか行けないのもあります。1日がかりで私は何もしていませんが疲労が凄い😅

 

腰痛というものは起きない身体にしているもので、張りと硬さで収まりますが、流石に歩きにくさは感じる。長時間運転していた時に少し似ていますかね〜。

 

なので。

歩きにくいので、駅に行くまでとホームでセルフケアをしたのです。電車も1時間乗るのでw、その前にリセットを、と思って。

腰回りと腹部の👍

車の運転の時は硬さより腰奥の詰まり感を感じる方で、腸腰筋をひたすら伸ばすことが多いのですが、美容室の椅子に座ったときは奥というより表層なので表層にある筋肉を整えた方がリセットできるわけです。車の運転時には大腿骨を引き寄せる動きや股関節を屈曲方向に力を入れて骨盤を立たせ続けているので、今回はそれをしていなかったからかと🤔

表層のどこが引っ張られていたかというと、腹部から臀筋にかけて。筋肉を絞ると内腹斜筋と大臀筋が引っ張られている。腹斜筋の中でも外腹斜筋よりな内腹斜筋が引っ張られていましたー。これは・・身体の感覚の感知力と筋肉の所在や走行や特徴を知っていれば区分けできるようになりますw

内腹斜筋と大臀筋との関係性はこれですよねー。

で。

これをどうしたかというと。

内腹斜筋と大臀筋自体も使わなかったことで軽く縮んでいたのですが、それよりも筋肉の表層の筋膜が伸びなくなっていからだったんですよね。腹斜筋と大臀筋の斜めラインの筋膜が引っ張られている感じですかねー。下腹部が伸びず、臀筋の支えも弱くなっている感じでしょうか。

筋膜と筋肉を調整するには方法というより、状態次第で整える方向が変わってくるのでその時によって異なる、のですがそれを言ってしまうとこの話終わってしまうので例えば、ということで参考程度にしてください😊

表層の引っ張られている感じは、筋肉を動かして伸ばすより、皮膚を伸ばす感じで手で表面を伸ばしてあげる方が解放できるんですよねー。

 

この絵のような感じですかね。

絵の手の向きに手を上げるとやりやすいかと思います。長時間座ると腹部が潰れてくるので、まずは、下部を内腹斜筋の筋走行に沿って上斜めに引き上げながら、反対側の臀筋付近を下に引っ張ります。鼠蹊部を挟んで上下に引っ張る感じでしょうか。引っ張るのは、筋肉というよりは皮膚を引っ張ってください。内腹斜筋と大臀筋を引き離すように皮膚を伸ばしていくんです。なぜ皮膚かというと、皮膚を引っ張る感じ、と言った方が近いからですね。実際には筋肉と筋膜、筋膜と皮膚の軽い癒着を取っているのですが、厳密に書くとよーわからんこと言っている・・・´д` ;と遠い目になる方が多いかと思いますのでこんな感じで書きました。

単に引っ張るだけでなく、引っ張ったまま股関節を動かしたり、腹部を伸ばしたり、と皮膚を引っ張りながら筋肉を伸び縮みさせてあげると更に癒着は取れやすいですよ〜。

因みに、これは直後のリセットケアなので、その日の内に起きた張り感でないと効果は保証できないです😅直後だからこそ、簡単に整うのです✨蓄積された癒着は簡単には取れないのですでに硬さが蓄積されているお身体は私に任せて頂ければと思います😊

 

長時間ほぼ動かず座り続ける、ということは実質上私はないので(長時間作業はしますが、ちょくちょく動いて硬くならないようにしているのと、筋肉で支えるようにしているので)こういった状態に滅多にならないので今回は体験したこそのセルフケアをお伝えしようと思って書いてみました✨

もうちょっと詳しく、具体的にセルフケアの方法を知りたい!という方はご来院くださいね✨実際にやりながらお伝えしますので😊(張っている状態の方が違いがわかると思いますのお知りになりたい方は施術前に教えてください。施術後だと整えちゃうので体感しにくいかと思いますのでw)

ご参考になれば幸いです!

お問い合わせはこちら

LINEからお問い合わせはこちら

HP

当院のコンセプト

 

 

 

ピックアップ記事

  1. 身体創り:デスクワークでの肩こり➡︎上肢と肩甲骨の重量差で起こる
  2. 反り腰+O脚と内もも筋の切ってもきれない関係
  3. 施術ノート(身体創り):肩関節の可動域は問題ないのに腕を振り下ろす時に違和感があ…
  4. 大円筋が硬くなると、腕、上がらなくなります
  5. 施術ノート:肩甲骨を動かしていたつもりのケアで肩甲骨が動いていなかった

関連記事

  1. セルフメンテナンス

    肩、動かせていますか?

    こんばんは。腕、手、使えば硬くもなるけれど…

  2. 体幹・背

    施術ノート:繰り返す股関節の痛みー股関節の負担を軽減するー

    こんにちは😊今回は、股関節の痛み、です。股関節の痛みについては…

  3. 修復

    修正:腸脛靭帯炎(ランナー膝)

    こんにちは😊今回は、腸脛靭帯炎について書いていきます🙋‍♀️…

当院の施術メニュー

カレンダー

2024年4月
« 2月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近の記事

アーカイブ

  1. 首の痛みの原因は・・・椅子だった!?
  2. ガチガチ硬すぎ。この筋肉どうにかならないの。

    腰の硬さは腰で起きているんじゃない!骨盤底筋群だ!
  3. 2:頭痛に繋がる「肋骨上部」の硬さ
  4. ライブ資料

    2023.4.28「骨格構造から見る反り腰」LIVE資料
  5. 修復

    修復:大腰筋が緩まないには理由がある ー緩ませる前にやる重要なことー
PAGE TOP