ライブ資料

5.12LIVE資料「長年のストレートネックとその対策について」

 

 

 

 

 

 

お問い合わせはこちら

LINEからお問い合わせはこちら

HP

当院のコンセプト

 

ピックアップ記事

  1. 「腕に常に力が入ってしまって・・」力が抜けない本当の理由
  2. 身体創り:デスクワークでの肩こり➡︎上肢と肩甲骨の重量差で起こる
  3. 身体創り:筋肉が強化されない要因ーその①ー
  4. 腰の筋肉の硬さ。肩の硬さが取れていないから!?
  5. 「力が抜ける姿勢」を作る方法

関連記事

  1. セルフメンテナンス

    大円筋が硬くなると、腕、上がらなくなります

    こんばんは。胃腸科の先生に、夕飯は軽めに早く済ませて朝昼の食事…

  2. 首の痛みの原因は・・・椅子だった!?

    1.日常のちょっとした変化とからだに与える影響お店での1日は、マイ…

  3. 修復

    修復:反対の肩に手が回せない+肩後方の痛み

    こんにちは😊暑い日、如何お過ごしでしょうか?🌞こちらはまぁまぁ…

  4. セルフメンテナンス

    肩甲骨と背骨の間の痛みー解説からメンテナンスまでー

    肩の悩みは尽きないですよね。手を使うとどうしても肩に力が入りますし、手…

  5. 修復

    施術note:大胸筋の緊張の抜けにくさと胸筋筋膜

    こんにちは😊今回の内容は、9/2の投稿で書いた施術ノートの続き…

HPはこちらです

最近の記事

アーカイブ

  1. セルフメンテナンス

    「肩甲骨が上がってしまう癖」を改善する方法②力を復活させる
  2. 姿勢

    お悩み:「大腿筋膜張筋が張りやすい」「膝の外側に違和感を感じやすい」 「骨盤内側…
  3. 体幹・背

    修復:前屈がしにくい・靴下が着脱しにくい・立ち上がりが不安
  4. セルフメンテナンス

    施術ノート:就寝中に足が攣る。こむら返り。
  5. 修復

    修復:腕が上がらない・上げると肩外側が痛む
PAGE TOP