姿勢

疲れにくい『運転姿勢』検証しました!

こんにちは!

時間がある、って色々できますね。

動画投稿がサクサク進みますw

 

前々回の座位姿勢検証動画で、運転姿勢についてのコメントがありまして。

運転姿勢に特化してもう少し話してみました。

運転姿勢だけでなく、長時間座位姿勢を取る方もご参考にしてみてくださいね♪

 

座位姿勢検証動画はこちら

 

身体の構造から、ご自分の身体に合わせた疲れにくい姿勢検証してみてください!!

 

fumi

ピックアップ記事

  1. 施術ノート:肩甲骨を動かしていたつもりのケアで肩甲骨が動いていなかった
  2. 身体創り:筋肉が強化されない要因ーその①ー
  3. あれっ!姿勢良くなってませんか!??
  4. 身体創り:デスクワークでの肩こり➡︎上肢と肩甲骨の重量差で起こる
  5. 筋肉でなんとかならないなら、筋膜!

関連記事

  1. 修復

    施術ノート:仙骨を圧迫し続けて現れた坐骨神経痛

    こんにちは😊今回は坐骨神経痛です🙋‍♀️0.名称がついても…

  2. 姿勢

    あれっ!姿勢良くなってませんか!??

    1.からだの変化木曜日ですね。木曜日は午後からなんです。な…

  3. 修復

    修復:首の筋肉は肩甲骨と上腕骨の位置に左右される

    こんにちは😊今回は首の詰まり感と直接的に関連のある肩周りの硬さ…

カレンダー

2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

おすすめ記事

最近の記事

  1. 未分類

    ブログ、復活致しましたm(_ _)m
  2. ご質問

    Q & A:脊椎の可動域を広げる
  3. 体幹・背

    身体創り:腹筋群を強化するなら大臀筋も連鎖し動かすべし!
  4. 筋肉連動

    【身体創り】股関節内旋を防ぐ身体の使い方
  5. 修復

    修復:「すぐ痛む」と「しばらくすると痛む」にはそれぞれ適切な対処・対策を
PAGE TOP