姿勢

疲れにくい『運転姿勢』検証しました!

こんにちは!

時間がある、って色々できますね。

動画投稿がサクサク進みますw

 

前々回の座位姿勢検証動画で、運転姿勢についてのコメントがありまして。

運転姿勢に特化してもう少し話してみました。

運転姿勢だけでなく、長時間座位姿勢を取る方もご参考にしてみてくださいね♪

 

座位姿勢検証動画はこちら

 

身体の構造から、ご自分の身体に合わせた疲れにくい姿勢検証してみてください!!

 

fumi

ピックアップ記事

  1. ハムストリングスを緩めて伸ばす方法
  2. 身体創り:デスクワークでの肩こり➡︎上肢と肩甲骨の重量差で起こる
  3. dailynote:支える筋肉・動かす筋肉
  4. 【ケア編】首肩凝りに!全身を満遍なく緩ませるケア5選☆
  5. 身体創り:筋肉が強化されない要因ーその①ー

関連記事

  1. セルフメンテナンス

    反り腰、なかなか改善されない方へ

    こんばんは!今回は、反り腰を改善さ…

  2. 修復

    施術note:大胸筋の緊張の抜けにくさと胸筋筋膜

    こんにちは😊今回の内容は、9/2の投稿で書いた施術ノートの続き…

  3. 動画

    「力が抜ける姿勢」を作る方法

    1.姿勢を良くしたい、ってどういうこと?寒いです・・家が笑…

  4. 姿勢

    あれっ!姿勢良くなってませんか!??

    1.からだの変化木曜日ですね。木曜日は午後からなんです。な…

  5. 体幹・背

    身体創り:肋を締め&呼吸改善を目指すなら内腹斜筋

    こんにちは😊今回は、肋の開きについて書いていきます🤔0.肋…

  6. 姿勢

    お悩み:「大腿筋膜張筋が張りやすい」「膝の外側に違和感を感じやすい」 「骨盤内側が詰まり感がある」

    1.骨盤から足にかけての外側の違和感やはり寒いので暖かグッズを蓄え…

HPはこちらです

最近の記事

アーカイブ

  1. セルフメンテナンス

    原因追求型肩こりセルフメンテナンス①ー前鋸筋編ー
  2. ガチガチ硬すぎ。この筋肉どうにかならないの。

    【動画】腰が硬まった!時に行うセルフメンテナンス
  3. セルフメンテナンス

    3.31「首凝り・首の動き改善のための自宅ケア&姿勢改善」Live資料…
  4. 頭痛

    21:筋肉由来の頭痛【痛み改善】
  5. 体幹・背

    身体創り:自前コルセットを作る
PAGE TOP