肩の内巻きをセルフケア→動きが悪い場合はここをケアしてから

こんばんは。

今日は南風が吹いていたそうです。どーりでヾ(*´∀`*)ノ春かと思いましたよ。明日は寒いそうなのでお気をつけてー・・・

 

先日のブログで、新しいチャンネルを作りました!と投稿しました。

8割程の方が、このブログをみて頂いて動画をご覧頂いた方ばかりで嬉しい限りです!ありがとうございます♪

あ、通知機能はまだ大丈夫だった様です!

 

で。

肩の内巻きを防ぐセルフケアをアップしましたが・・・

 

動きました??

如何ですか?

 

もし。

突っ張る感じ

制限かかる感じ

がして動きが悪い様でしたらこちら、見て下さい。

 

筋膜すごいわーヾ(*´∀`*)ノ

身体、って全身繋がっているんだなー(* ̄▽ ̄*)ノ”

と再認識できる内容です!!

 

 

前回の動画はこちらです♪

 

To.ご来院頂いているお客様

先のスケジュールまで出させて頂いておりますが、少し、営業日増やしております(●´ω`●)ゞ

追加日↓

11月24日(日)午前

12月15日(日)午前

12月29日(日)

※11月23日(土)・24日(日)午前、空きまだございます!ご予約ご希望の方はご連絡下さい。

こちらも皆様にご協力頂いている分、皆様のご都合に合わせられる様調整させて頂きます。難しいこともありますが、ご提案下さい。(新規の方はカレンダー内の営業日からご選択下さい)

 

fumi

お知らせ

長引く肩こり、首の痛み、腰痛 、取れない硬さや張り感は当院にお任せ下さい。根元から緩ませますよ!

からだの違和感・重だるさ・快適なお身体をキープする定期的なメンテナンスもご相談下さいませ。

お問い合わせは整体院華羽まで

当院コンセプト

メニュー

当院の施術7つの秘訣・当院が選ばれる6つのポイント

予約可能日時

ご予約・お問い合わせはこちらから

 

ピックアップ記事

  1. 原因追求型肩こりセルフメンテナンス①ー前鋸筋編ー
  2. 筋肉でなんとかならないなら、筋膜!
  3. 「腕に常に力が入ってしまって・・」力が抜けない本当の理由
  4. 大円筋が硬くなると、腕、上がらなくなります
  5. 施術ノート:肩甲骨を動かしていたつもりのケアで肩甲骨が動いていなかった

関連記事

  1. 身体創り:肩関節前面の構造と緩めポイントなど

    こんにちは😊9/4のライブに合わせて、肩関節前面の内容も投稿で…

  2. 体幹・背

    修復:肩の強張り解消に広背筋強化

    こんにちは😊今回は、冷房が大活躍のこの時期の悩みの種でもある肩…

  3. 施術ノート

    施術ノート:左手外側の痛み(脇を締めないで手部を使うと痛みは起きやすい)

    こんばんは😊前回、上肢の重さと肩こりの関係性の投稿を書きました…

  4. 脱*肩コリ

    1.肩こりではない状態、って?ご無沙汰しております^ ^先…

カレンダー

2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

おすすめ記事

最近の記事

  1. ガチガチ硬すぎ。この筋肉どうにかならないの。

    大腰筋を緩める前にした方がいいこと
  2. 痛い。どうにかしたいこの痛み。

    この痛み、取り除ける痛みなの?手術、本当に必要?
  3. ガチガチ硬すぎ。この筋肉どうにかならないの。

    【動画】腰が硬まった!時に行うセルフメンテナンス
  4. ガチガチ硬すぎ。この筋肉どうにかならないの。

    施術ノート:「スムーズに歩行できるように①」「腰の鉄板のような硬さ①」
  5. 姿勢

    力が抜ける姿勢を作る ーこちらの方が簡単かもー
PAGE TOP