セルフメンテナンス

「良い身体の状態をキープする方法」ー筋肉のバランスを整えるー

こんばんは。

だいぶ寒くなってきましたね!

家では・・小さいヒーターを使用しはじめてしまいましたヾ(*´∀`*)ノ暖かいです。

 

本日は、

「良い身体の状態をキープする方法」

ー筋肉のバランスを整える編ー

です。

 

緩める動画を多々配信してきましたが、

良い身体の状態をキープする為には、緩めるだけではしばらくするとまた硬くなってしまうのです。

なぜなら・・・。

 

なぜその筋肉が硬くなった、違和感の原因のその先、をその硬さが作られた根元を考えて対策を練る必要があるのです!

(難しい話ではありません(* ̄▽ ̄*)ノ” )

今回は、そんな話をしております。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

使える筋肉をキープする方法は、ぜひ、これなら続くな!という方法(運動やトレーニングなどなど)を見つけて行うことをお勧めします。

本格的に寒くなる前に身体、整えていきましょう♪

 

To.ご来院頂いているお客様

先のスケジュールまで出させて頂いておりますが、少し、営業日増やしております(●´ω`●)ゞ

追加日↓

11月24日(日)

12月15日(日)

12月29日(日)

※11月23日(土)・24日(日)空きまだございます!ご予約ご希望の方はご連絡下さい。

こちらも皆様にご協力頂いている分、皆様のご都合に合わせられる様調整させて頂きます。難しいこともありますが、ご提案下さい。(新規の方はカレンダー内の営業日からご選択下さい)

 

fumi

お知らせ

長引く肩こり、首の痛み、腰痛 、取れない硬さや張り感は当院にお任せ下さい。根元から緩ませますよ!

からだの違和感・重だるさ・快適なお身体をキープする定期的なメンテナンスもご相談下さいませ。

お問い合わせは整体院華羽まで

当院コンセプト

メニュー

当院の施術7つの秘訣・当院が選ばれる6つのポイント

予約可能日時

ご予約・お問い合わせはこちらから

 

ピックアップ記事

  1. 反り腰+O脚と内もも筋の切ってもきれない関係
  2. dailynote:支える筋肉・動かす筋肉
  3. 「力が抜ける姿勢」を作る方法
  4. 腰の筋肉の硬さ。肩の硬さが取れていないから!?
  5. 残すは、首のみ!ラスボスを如何にして攻略するか⁉︎スマホ首も一撃させる方法

関連記事

  1. セルフメンテナンス

    手や腕を使いすぎた後にお勧めなエクササイズ

    こんばんは。本日は、手を使いすぎた後にお勧めのエクササイズです…

  2. 動画

    「足を内側にひねれない」時のエクササイズ

    こんばんは。一気に梅雨真っ盛りですね。地域によっては危…

  3. ガチガチ硬すぎ。この筋肉どうにかならないの。

    「筋肉ない」ない、って何??

    お誕生日ですね。天皇誕生日。「天皇の望ましい在り方を求めながら…

  4. セルフメンテナンス

    再び・・・あぁ、、足が痛いです私。。

    やってしまいましたよ。正月の生活の崩れ?運動怠け?いやー・・・…

  5. セルフメンテナンス

    チャンネルを・・・作りました!再び!!

    こんばんは。チャンネルをですね・・・新しく作りました!…

  6. セルフメンテナンス

    肩甲骨と背骨の間の痛みー解説からメンテナンスまでー

    肩の悩みは尽きないですよね。手を使うとどうしても肩に力が入りますし、手…

HPはこちらです

最近の記事

アーカイブ

  1. 5:産後、“手首の痛み”が長期化する
  2. 修復

    修復:首の詰まりの正体は肩甲骨根本の詰まり
  3. 未分類

    取り急ぎ・・セルフケア動画二本です!
  4. セルフメンテナンス

    dailynote:長時間”動かず”座り続けた後の張り感をセルフで解…
  5. 体幹・背

    身体創り:負担なく座り続ける為に重要な【仙骨】の支え
PAGE TOP