セルフメンテナンス

「良い身体の状態をキープする方法」ー筋肉のバランスを整えるー

こんばんは。

だいぶ寒くなってきましたね!

家では・・小さいヒーターを使用しはじめてしまいましたヾ(*´∀`*)ノ暖かいです。

 

本日は、

「良い身体の状態をキープする方法」

ー筋肉のバランスを整える編ー

です。

 

緩める動画を多々配信してきましたが、

良い身体の状態をキープする為には、緩めるだけではしばらくするとまた硬くなってしまうのです。

なぜなら・・・。

 

なぜその筋肉が硬くなった、違和感の原因のその先、をその硬さが作られた根元を考えて対策を練る必要があるのです!

(難しい話ではありません(* ̄▽ ̄*)ノ” )

今回は、そんな話をしております。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

使える筋肉をキープする方法は、ぜひ、これなら続くな!という方法(運動やトレーニングなどなど)を見つけて行うことをお勧めします。

本格的に寒くなる前に身体、整えていきましょう♪

 

To.ご来院頂いているお客様

先のスケジュールまで出させて頂いておりますが、少し、営業日増やしております(●´ω`●)ゞ

追加日↓

11月24日(日)

12月15日(日)

12月29日(日)

※11月23日(土)・24日(日)空きまだございます!ご予約ご希望の方はご連絡下さい。

こちらも皆様にご協力頂いている分、皆様のご都合に合わせられる様調整させて頂きます。難しいこともありますが、ご提案下さい。(新規の方はカレンダー内の営業日からご選択下さい)

 

fumi

お知らせ

長引く肩こり、首の痛み、腰痛 、取れない硬さや張り感は当院にお任せ下さい。根元から緩ませますよ!

からだの違和感・重だるさ・快適なお身体をキープする定期的なメンテナンスもご相談下さいませ。

お問い合わせは整体院華羽まで

当院コンセプト

メニュー

当院の施術7つの秘訣・当院が選ばれる6つのポイント

予約可能日時

ご予約・お問い合わせはこちらから

 

ピックアップ記事

  1. 「腕に常に力が入ってしまって・・」力が抜けない本当の理由
  2. 残すは、首のみ!ラスボスを如何にして攻略するか⁉︎スマホ首も一撃させる方法
  3. 身体創り:デスクワークでの肩こり➡︎上肢と肩甲骨の重量差で起こる
  4. 筋肉でなんとかならないなら、筋膜!
  5. 施術ノート:肩甲骨を動かしていたつもりのケアで肩甲骨が動いていなかった

関連記事

  1. セルフメンテナンス

    原因追求型肩こりセルフメンテナンス②ー棘上筋編ー

    0.身体に意識を向ける前鋸筋のセルフメンテナンスは…

  2. 動画

    「臀部〜足にかけての痛み」原因はどこでしょう?

    おはようございます。赤羽は、昨日と本日、赤羽馬鹿祭り、というお…

  3. セルフメンテナンス

    なかなか緩まない腹部の硬さ・・・その正体とは?

    1.緩みにくい腹部の正体三連休いかがお過ごしでしょうか。日…

  4. 動画

    更新「股関節の詰り」について深掘り解説しました。

    追記2019.5.25動画が切れていた様で!(ノ*´>ω&l…

  5. セルフメンテナンス

    【ケア編】首肩凝りに!全身を満遍なく緩ませるケア5選☆

    こんにちは!お身体の調子は如何でしょうか??…

  6. セルフメンテナンス

    肩、動かせていますか?

    こんばんは。腕、手、使えば硬くもなるけれど…

当院の施術メニュー

カレンダー

2023年12月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

アーカイブ

  1. 大円筋の襲撃ー片足に力が入らなかったのはまさかの肩ー
  2. セルフメンテナンス

    3.31「首凝り・首の動き改善のための自宅ケア&姿勢改善」Live資料…
  3. 体質

    視力とは違った「目の個性」 -ピント力不調整により現れる身体症状について-
  4. 未分類

    2020.9.8 ご報告
  5. 修復

    修正:腸脛靭帯炎(ランナー膝)
PAGE TOP