デイリー

dailynote:背部筋が弱くなると額にシワができる!?

dailynoteはざざっと書くので内容の精度は高くありませんのでご了承くださいませ😊

こんにちは!

連続投稿となりますが、今日は面白いことが沢山ありましたので書きたいことも多い日でした😊

お次の投稿は、おでこのシワ!

これは、今日お客さまに聞かれたことなんです。

お客さま「先生。友人に、最近おでこのしわが目立ってきて、と話したら。『それ姿勢が悪いからよ。猫背になるとシワができるわよ』と言われたのですがそうなんですかね??」

私はこう答えました😊

私「そのご友人、よくご存知ですね!✨その通りです✨」

厳密には猫背=額のシワ、ではなく、背部の筋肉が弱くなるとおでこにシワができやすくなる、です。

皮膚のシワは今回の筋肉・筋膜・皮膚のつながりによる要因だけでなく、乾燥や、紫外線による変性にもよりますのでご自身の要因については多方面から検討してくださいね😊
今回のお客さまは、施術後に、背部の筋肉が弱く膝に負担がかかっていたので背部の筋肉を使えるようにするトレーニングを行なって頂き、その流れでのお話でした✨

では今回は筋肉要因ということで🤔

背部の筋肉は脊柱起立筋群や大臀筋、ハムストリングなどですね。

姿勢が崩れて、股関節不安定+体幹崩れ、が生じるとメインで使われる筋肉は書きの筋肉(個人差あり)

この状態は、前に前に引っ張られている、んですよね。

前に引っ張られ続けている、ということは、重力に抵抗できず下に引っ張られているということ。ということは!顔の筋肉も上に引き上げきれず下に下に引っ張られている、ということです。

おでこにも勿論、筋肉はあります。

シワは皮膚ですが、皮膚は筋肉と筋膜の上にあります。

下に位置する筋肉の力が出にくくなっていれば、筋膜と皮膚も連動して張り感は失われます

 

で。

前に引っ張られる要因は、背部の筋力、後の引っ張る筋肉の力が弱くなっていることです。筋肉はそれぞれ繋がりはありませんが、先ほど書いたようにその上の「筋膜」「皮膚」で全身の筋肉は繋がりを持ちます。ご自分の皮膚、見てください。どうですか?どう見ても全身繋がっていますよね☺️皮膚の下の筋膜も繊維は異なるものの同様に繋がりを持っています。

なので、

背部の後ろに引っ張る力がキープされていれば、

後頭部⇨頭頂部⇨前額面と引っ張り続けることができるのです。

実際、他のお客さまで、施術後に「目がよく開く」と仰る方がいるのです。それも同様の原理です。普段座る姿勢が多い方なので、背部がどうしても弱くなるので後頭部から前頭にかけて前に下がりやすくなります。前頭が下に引っ張られれば、その下にある眉の筋肉や目の周りの筋肉は引き上げにくくなります。

私も、最近背部の筋力強化に努めているので、目の周り、はっきり開くようになりました☺️引き上げる筋肉が働きやすくなったことで、目の周りのシワも気にならなくなってきました。まぁ、私の場合はむくみによる影響もあったので筋肉だけが要因ではないのですが✨

姿勢崩れとおでこのシワ、どちらもある方は背部の筋力の弱さが要因の可能性がありますので、背部の筋肉を使えるようにして背部に引っ張る力、つけてみてください♪

背部の筋肉はこちらを参考にしてみてください。

余談で😊

おでこではないですが、今は、マスクをしている影響頬周りの筋肉は確実に下に下がりやすくなっています。

マスク一枚あるだけで、話す時も口を開かなくなりますし、口角を上げる頻度も減りますから。そうなると、姿勢崩れがあるとダブルパンチで顔の筋肉は下に下がる一方になりますね。その日のコンディションや一時的に下がるだけならその後の影響は少ないですが、下がった状態が続けば、筋肉の上にある皮膚もその状態で固定されてしまいます。皮膚が硬くなると・・・結構厄介です😅

筋肉は意識で動かすことができるのでリカバリーも比較的早いですが、皮膚と筋膜は意識して動かすことはできません💦下にある筋肉を意識的に動かし、引き上げ、筋膜と皮膚も整えていくことはできますが、直接的ではないため、外から伸ばしたりなど手間はかかりますね〜。これは顔に限らず、腹部は特に同様に皮膚が伸びにくくなり腹部の筋肉が使えるようになるまで時間がかかる場合も多いですから。

 

顔の筋肉一つ、顔以外の筋肉一つ、全て繋がっています

一点だけ見て要因がはっきりしなければ、その周囲に視野を広げ要因を探り、最終的に全身を見ながらトータルで解決のための「対処」と「対策」を立ててみてください😊

 

施術でも頭蓋の筋肉は調整することが多いです✨顔や頭専門ではないのでそこだけ、は行うことはありませんが、筋肉関連の頭痛や頭蓋の硬さは全身バランスを整えながら調整しておりますので気になる方はご相談くださいませ😊

お問い合わせはこちら

 

LINEからお問い合わせはこちら

HP

当院のコンセプト

ピックアップ記事

  1. 筋肉でなんとかならないなら、筋膜!
  2. ハムストリングスを緩めて伸ばす方法
  3. 01:身体を望む状態に変え続けている方の話です
  4. 施術ノート(身体創り):肩関節の可動域は問題ないのに腕を振り下ろす時に違和感があ…
  5. 大円筋が硬くなると、腕、上がらなくなります

関連記事

  1. デイリー

    daily note:「お腹が出ている」=「内臓が飛び出してる」

    こんにちは😊久しぶりにdailyノートです🙋‍♀️今、…

  2. デイリー

    dailynote:佐々木郎希投手の抜群の股関節の安定度

    dailynoteはざざっと書くので内容の精度は高くありませんのでご了…

  3. デイリー

    01:身体を望む状態に変え続けている方の話です

    ☝️こちらからブログ更新通知を受け取れます♪こんにちは😊…

  4. セルフメンテナンス

    dailynote:長時間”動かず”座り続けた後の張り感をセルフで解く

    こんにちは😊今日は久しぶりに長時間"微塵も動かず"座り続けまし…

当院の施術メニュー

カレンダー

2024年3月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

アーカイブ

  1. セルフメンテナンス

    修復:「肩の張り感」解消ー柔軟性の回復ー
  2. グッズ紹介

    【ご質問お応えしました】メンテナンスで使うボールが二個繋がったグッズについて
  3. 発達・子ども

    不器用な子の鉛筆操作が上手になる秘訣
  4. 太もも・ふくらはぎ

    太もものパツパツさを軽減する方法
  5. 未分類

    2019年も一年間ありがとうございました!
PAGE TOP