デイリー

daily note:「お腹が出ている」=「内臓が飛び出してる」

こんにちは😊

久しぶりにdailyノートです🙋‍♀️

今、ふとこれを見ていて思ったことがあったので書いていきます😄

※dailyノートは個人的見解、完全なる主観で書いております🙋‍♀️普段の投稿と異なり、学術的な知識や見解に則って書いているわけではないので異なる考え方の方もいると思いますがその点はスルーして頂ければと思います😆

【引用:ボディ・ナビゲーションp.209】

「お腹が出る」はイコール「太る」ではないよな、と思ったんですよね🤔

私事情ですが、最近、腹部の筋肉は比較的良くついてきていて、食べ過ぎた時や、生理の時や体調が思わしくない時でも筋肉状態があまり左右されなくなってきました。私、筋力、、、つかない😭と思っていましたが単に筋力がつかない要因が分かっていなかっただけで、分かればちゃんとつくもんだ、と実感しております。筋肉の張りが元々緩いのはありますが、それは筋肉線維が太くならない理由にはなりませんから。筋力強化もやはり知識ですよねー。やっぱり、やみくも、は良くないですね😂

で。

お腹が出る、ことなんですが。

お腹が出る、というと大抵は、出た=「脂肪がついてきた」と同意で言う方が多いのではないかと思うのですが、私はお腹が出た=「内臓が出た」が先で、内臓が出るくらい支える筋力が低下して、低下して腹部を動かすことがなくなってしまうから脂肪が代わりに保護をし始めてしまうんだよな、と。

座る生活が多いのでどうしても・・・腹部が使われず脂肪を溜め込みやすくはなってしまうんですけどね、それはもう仕方ない様にも思うんですけどね😅その上で敢えて言うならば。

食べ物をたくさん食べれば、それは当然、物理的に物が入るので袋は大きくなりますよね。水分も同じです、入れれば、袋は膨れます。でも、それは消化されるわけですよ。一定時間経てば。単純に考えれば、1日に消費できるカロリーを摂取して、しっかり排出できれば膨らんだ袋も定期的に萎むわけです。

脂肪はあくまで、筋力が弱くなり動きが出ていない箇所についているわけで。内臓、大事ですし、筋肉弱くなって守られなくなったら代わりに守ってあげなければならないですし。筋肉使われていなければ消費せずに蓄積せざるおえないですし。

でも、脂肪もすぐボヨ、とつくわけではないじゃないですか。支える力が落ちて落ちて落ちて・・・それに加えて内臓にたくさんモノを詰め込んで詰め込んで。。。もうどうにも動けなくなったところに保護しなければ、と脂肪が積み重なってゆく。まぁ、それが結構早いスピードで何なら数週間で起こってくるのでうかうかしているとすぐ出てきてしまう様にも思えてしまうのですが💦年齢を重ねると消費カロリーは減るし、筋力も低下しますから尚更ですね。

お腹が出る、と食事を減らさないと、食べるものを・・・と「摂取」に思いが行きがちではありますが、勿論それも必要なのですが、お腹が出た=内臓を支えられていない、の意味で思えばやることは食事だけではないですよね。消費カロリーより遥かにオーバーして摂取していたり、結構偏った摂取をしていたり、消化、腸にとってあまり良いとは言えないものを多量に摂取していたり、としていれば摂取を調整すれば出たお腹は減ると思います。ですが、お腹が出ているなと感じている全ての方が摂取だけの理由で出ているわけではないと思うんですよね。

その一つが、内臓が出ているから、お腹が出ている、のではないかと。

先ほどの画像に戻りますが、そもそも腹部の筋肉は内臓を支えて保護するためにあるのですからね。

ウエストを絞って見た目を良くするためだけにあるわけではないのですよw 絞れていたほうが良い感じはしますが😂

内臓が出過ぎないように、出過ぎるだけでなく重力に対して支えて定位置にい続けられる様にするためにある。画像に書いているように、荷造りをする際に荷物が出ないように斜め横と頑丈にするのと一緒で、内臓が飛び出ないように筋力をつける。

で。

支える力が腹部にあって、常に内臓を身体の定位置に支えられている状態で1日生活できるのならば・・・ただ座っているだけ、ただ立っているだけ、ただ歩いているだけで、生活しているだけで常に腹部の筋肉は使われ続ける状態になるわけです。

筋肉が常に使われている状態になっているからこそ、腹部に脂肪がつきにくくなる。

そう。

お腹を出さないようにし続けるには何もハードな運動が、筋トレが必要なわけではないんですよね。(食べ過ぎ、偏った食事、不規則な生活、全く動かない生活、を除く)

脂肪がお腹についてしまうのは、運動をしないから、というだけではなく、普段の生活、今この瞬間にも腹部の筋肉が働く状態になっていないから、ではないかと。現に、運動はしていても、日頃よく動く方でもお腹が出る方もいると思いますから。

 

・・・これを書いていて、今、書いては消して、書いては消して、を繰り返しておりますw

そもそも使える筋肉を増やす、ことさえも嫌だと、面倒だと思う方もいると思いますのでそうなってしまうともう何も言えなくなってしまうよな・・・と思ったりしてしまうので^^;お客さまにも「良いか悪いか」観点でご質問をされるときよく言うのは、「どうしたいか」ですよね、と。そう。

内臓を支える筋力をつけたいか、つけたくないか。

私は「健康になりたい」ので、内臓はちゃんと支え続けていたいな、と思うので今後も内臓が出てこないように使える筋肉をキープしたいと思います!😁

内臓を支える筋肉つけたい!でも色々やってもついてこない!方はぜひ赤羽にお越しくださいませ😊そのつけたい筋肉がつかない理由が必ずありますから。それを見つけてから、一緒に身体創りしていきましょう💪😤

お問い合わせはこちら

LINEからお問い合わせはこちら

HP

当院のコンセプト

 

ピックアップ記事

  1. 原因追求型肩こりセルフメンテナンス①ー前鋸筋編ー
  2. 【ケア編】首肩凝りに!全身を満遍なく緩ませるケア5選☆
  3. 身体創り:筋肉が強化されない要因ーその①ー
  4. 「腕に常に力が入ってしまって・・」力が抜けない本当の理由
  5. ハムストリングスを緩めて伸ばす方法

関連記事

  1. デイリー

    01:身体を望む状態に変え続けている方の話です

    ☝️こちらからブログ更新通知を受け取れます♪こんにちは😊…

  2. デイリー

    dailynote:背部筋が弱くなると額にシワができる!?

    dailynoteはざざっと書くので内容の精度は高くありませんのでご了…

  3. セルフメンテナンス

    dailynote:長時間”動かず”座り続けた後の張り感をセルフで解く

    こんにちは😊今日は久しぶりに長時間"微塵も動かず"座り続けまし…

  4. デイリー

    dailynote:佐々木郎希投手の抜群の股関節の安定度

    dailynoteはざざっと書くので内容の精度は高くありませんのでご了…

当院の施術メニュー

カレンダー

2024年4月
« 2月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近の記事

アーカイブ

  1. 姿勢

    疲れにくい『運転姿勢』検証しました!
  2. セルフメンテナンス

    施術ノート:運転腰痛
  3. 肩の内巻きをセルフケア→動きが悪い場合はここをケアしてから
  4. 体幹・背

    身体創り:腹筋群を強化するなら大臀筋も連鎖し動かすべし!
  5. 11:腰の張り感根本解決「浮指編」
PAGE TOP