セルフメンテナンス

【ケア編】首肩凝りに!全身を満遍なく緩ませるケア5選☆

こんにちは!

お身体の調子は如何でしょうか??

もう三月ですねー。

blog・・・、とてもご無沙汰になってしまいましたーーーーーm(_ _)m

すみません。。

あ、ブログそういやあったよね、と忘れ去られてしまってもおかしくない感じですよね(ё_ё)

YouTubeの新しいチャンネルを作ってから、公開アップにしていたのでそちらばかりになっておりました 😥 

が!!4月からはブログも更新していきます!!

(いつも意気込みは良いですよねー・・笑)

では早速!

新しいセルフケア動画をアップしましたのでそのお知らせです♪

今回は、

全身を満遍なく緩めるセルフケア方法5つ!(首肩中心に)

です!!

行うタイミングとしてお勧めは、

「あぁーーーー身体固まっちゃったなーー!!!!!」

「肩凝ったなーーー」

「首詰まっちゃったなーーー」

という、

同じ体勢で身体を使った直後

です!

 

直後に緩ませれば身体の硬さは蓄積されにくいです。

硬くなった筋肉には、

動かす

これが一番ですが、すぐに運動が出来ない場合は

このセルフケアを行って頂き少しでも硬さの蓄積を防いでくださいね(●´ω`●)ゞ

fumi

ピックアップ記事

  1. 施術ノート:静止時に腰が痛い。動くと痛くない。
  2. dailynote:支える筋肉・動かす筋肉
  3. あれっ!姿勢良くなってませんか!??
  4. 腰の筋肉の硬さ。肩の硬さが取れていないから!?
  5. 「力が抜ける姿勢」を作る方法

関連記事

  1. 体幹・背

    身体創り:負担なく座り続ける為に重要な【仙骨】の支え

    こんにちは😊今回は、負担なく「座位」を取り続けるための2つの支…

  2. 修復

    修復:腕が上がらない・上げると肩外側が痛む

    こんにちは😊今回も引き続き肩関連です🙋‍♀️今回は、腕を外側に…

  3. ガチガチ硬すぎ。この筋肉どうにかならないの。

    「筋肉ない」ない、って何??

    お誕生日ですね。天皇誕生日。「天皇の望ましい在り方を求めながら…

  4. 体幹・背

    動画133:僧帽筋下部をねらって動かして肩周りの柔軟性UP

    このブログは3分で読める投稿です✨こんにちは☺️今回は動画…

  5. 体幹・背

    修復:腰が動かしにくい+腕が上げにくい、2動作同時に制限されているなら「広背筋」

    こんにちは😊今回は、肩と腰、双方に痛いみや違和感がある場合につ…

  6. 未分類

    身体創り:肩関節の動き

    こんにちは😊今回は、9/4のライブに合わせて肩関節の動きについ…

HPはこちらです

最近の記事

アーカイブ

  1. セルフメンテナンス

    再び・・・あぁ、、足が痛いです私。。
  2. セルフメンテナンス

    原因追求型肩こりセルフメンテナンス①ー前鋸筋編ー
  3. セルフメンテナンス

    反り腰、なかなか改善されない方へ
  4. 未分類

    身体創り:肩関節の動き
  5. 姿勢

    お悩み:「大腿筋膜張筋が張りやすい」「膝の外側に違和感を感じやすい」 「骨盤内側…
PAGE TOP