肩甲骨を下げるpart.① それ、大円筋が原因かもしれません

1.上がる肩甲骨の原因part①

こんばんは。

雨ですねー。何を思ったか、メッシュ素材のスニーカーを履いて出かけ、お店に到着する頃にはかなりぐっしょりで朝からやってしまったなー\(*´▽`*)/と思いつつの1日のスタートでした。

雨の中を自転車で訪問など雨でも結構アグレッシブに動いていますが、そういう時は完全防備で備えに備えるので自分自身は全く濡れないんですよね。普段の日は油断をしてしまいますねー。

今日もまた気温が下がったので、肩が上がり気味になっていませんか?

肩が上がる。

肩甲骨が下がらず、いつでも肩に少し力が入って、下げようと思うが定着しない・・・

ありますか?

それ、実は・・・

またしても大円筋のせいかもしれませんよ!

2.大円筋以外の肩関節を安定させる筋肉達

今まで、施術する際はローテーターカフはかなり注意して見てきたので硬い場合はお時間の許す限り緩めてきました。

ローテーターカフはこちら。

棘上筋、肩甲下筋、棘下筋、小円筋。

これらの筋肉は、肩甲骨から、上腕骨頭を抱え込むように付着し肩関節を安定させる働きを持っています。

この筋肉が強化されると、野球においては高速球を投げられる様になる程、腕を使う場合にとても重要な筋肉達です。

もちろん、日々の生活の中でも使われている筋肉で、デスクワークなど手作業の際に腕や指を自由に動かせる様に肩関節を常に安定させ固定させてくれています。

その為、長時間のPC操作、書く仕事、手の細かい操作時にはローテーターカフが緩む時がない為気づくとカチコチになり肩関節の動く余裕がなくなってしまうことがよくあります。

なので、肩関節に余裕が出て、腕と肩を繋ぐ部分がグラグラする様な状態を目指して緩ませていました。

が・・

これだけだと痛みや違和感は取り除けたとしても、肩甲骨が上がる状況を改善するには至らないことがありました。

3.肩関節の動きに余裕が出ても肩甲骨が下がらない訳

痛みや違和感がなければいいじゃないか、と思われるかもしれませんが、どこかにバランスが崩れた場所があればその部分を起点にしてバランスが崩れ始め再び痛みや違和感を生じ始めるのです。

もちろん、使えば筋肉は硬くなります。

硬くはなっても、快適な時間はできるだけ長く維持できる様にしたいんですよね。

その為には徹底的に緩ませて、その上で強化したり姿勢を整えたりしてもらう必要がある。

上がってしまった肩甲骨を下げるには・・・

この大円筋を緩ませるといい状況になる方が多かったんですね!

なぜ大円筋が硬くなると肩甲骨が上がりきった状態になってしまうのか?

それは、

大円筋というのは、肩甲骨と腕の骨を繋ぐ筋肉です。

ですので、硬く伸びにくく短くなれば肩甲骨と腕の骨までの距離が短くなります

人体の構造上、単に距離が短くなるだけでなく、

短くなった状態で腕を動かそうとするので肩甲骨を上げて、肩をすくめた状態にして肩甲骨を上げることで腕と肩甲骨の距離が短くなっても大丈夫な様にしているのです。

一見、肩がよく動いている様に見えるのですが、

よくよく触れてみると、骨の根元から動いているのではなく根元から少し離れた位置を起点にして肩を動かしているんですね。

加えて。

肩甲骨と肩甲骨の間がいつも張っている、痛い、と言う方は肩甲骨が上がってしまい、腕と肩甲骨の距離が短くなることで肩甲骨の反対側にある菱形筋が引っ張られ続けているのかもしれませんね。

なかなか下がらない肩甲骨・・

これにもやはり原因はあるもんですね。

part①としたのは、考えられる原因が大円筋だけではないのでまずは、とpart①としました。

原因は色々なのでどこまで書こうかな、と思いますが、ひとまず次回のpart②、肩甲骨を下げてくれる筋肉として足の筋肉を書いていきます。

乞うご期待です\(*´▽`*)/

 

fumi

お知らせ

2019年GWは、いつもながら当院は祝日は特に関係なく開いておりますので通常通りです。

長引く肩こり、首の痛み、腰痛 、取れない硬さや張り感は当院にお任せ下さい。

からだの違和感・重だるさ・快適なお身体をキープする定期的なメンテナンスもご相談下さいませ。

お問い合わせは整体院華羽まで

当院コンセプト

メニュー

当院の施術7つの秘訣・当院が選ばれる6つのポイント

予約可能日時

ご予約・お問い合わせはこちらから

 

ピックアップ記事

  1. 筋肉でなんとかならないなら、筋膜!
  2. 身体創り:筋肉が強化されない要因ーその①ー
  3. 「腕に常に力が入ってしまって・・」力が抜けない本当の理由
  4. 残すは、首のみ!ラスボスを如何にして攻略するか⁉︎スマホ首も一撃させる方法
  5. 01:身体を望む状態に変え続けている方の話です

関連記事

  1. 修復

    修復:反対の肩に手が回せない+肩後方の痛み

    こんにちは😊暑い日、如何お過ごしでしょうか?🌞こちらはまぁまぁ…

  2. セルフメンテナンス

    デスクワーク後の肩こりは足から!?

    1.抜けない肩の張り・・・こんばんは。平成も残り一ヶ月。「…

  3. 体幹・背

    修復:腰が動かしにくい+腕が上げにくい、2動作同時に制限されているなら「広背筋」

    こんにちは😊今回は、肩と腰、双方に痛いみや違和感がある場合につ…

  4. セルフメンテナンス

    原因追求型肩こりセルフメンテナンス③ー小円筋編ー

    0.思ったほど身体は動いていないあなたは身…

  5. 修復

    修復:腕を上げると腕前側が痛い・腕を後に回せない(烏口腕筋)

    こんにちは😊しばらく、肩甲骨と上腕骨を繋ぐ筋肉由来の痛みや動き…

  6. 1:腕を斜め後ろに上げた時の肩の痛み(場所を特定できない痛み)

    こんにちは😊ノーマルblog、久しぶりの投稿です✨今日…

当院の施術メニュー

カレンダー

2024年5月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

アーカイブ

  1. 背中

    【続きの補足】もっと楽に脊柱起立筋を使う方法
  2. 体幹・背

    身体創り:下腹部を引き上げる
  3. 修復

    「伸ばす」「緩める」「整える」「リラクセーション」この筋肉には何をしたら良いの?…
  4. セルフメンテナンス

    今日は前屈。身体が硬い、といっても実際はどこが硬いの?ー解説からメンテナンスまで…
  5. 姿勢

    【続き】脊柱起立筋の使い方について
PAGE TOP