ご質問

Q & A:腹横筋を働かせながら歩く

動画↓

video-output-A69AC208-92FE-4190-ADF2-8FB01290246A

動画↓

video-output-4DA5C3F5-1E4D-4FB7-B53B-AF4D6B21A345

歩き方,腹横筋,背骨を立てる,脊柱起立筋,ストレッチポール,身体の軸,体幹,ブレない,重心移動,質問

ピックアップ記事

  1. 【ケア編】首肩凝りに!全身を満遍なく緩ませるケア5選☆
  2. 大円筋が硬くなると、腕、上がらなくなります
  3. 身体創り:筋肉が強化されない要因ーその①ー
  4. 筋肉でなんとかならないなら、筋膜!
  5. 施術ノート(身体創り):肩関節の可動域は問題ないのに腕を振り下ろす時に違和感があ…

関連記事

  1. 体幹・背

    身体創り:デスクワークでの肩こり➡︎上肢と肩甲骨の重量差で起こる

    こんにちは。今日はいわゆる「肩こり」について、上肢と肩甲骨の重…

  2. 姿勢

    身体創り:“よい”姿勢とは、何をもってよい姿勢なのか?

    こんにちは😊よい姿勢、は何を持ってよい姿勢というのかをサクッと…

  3. ご質問

    Q & A:脊椎の可動域を広げる

    こんにちは😊これはInstagramで頂いたご質問です。…

  4. 体幹・背

    施術ノート:繰り返す股関節の痛みー股関節の負担を軽減するー

    こんにちは😊今回は、股関節の痛み、です。股関節の痛みについては…

  5. ガチガチ硬すぎ。この筋肉どうにかならないの。

    腹部、パツパツに硬くなっていませんか?

    1.その筋肉を緩める為にどこの筋肉を緩める?骨盤底筋群について少し…

当院の施術メニュー

カレンダー

2023年12月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

アーカイブ

  1. 糖質をどんな食材でとるか?
  2. 姿勢

    お悩み:「大腿筋膜張筋が張りやすい」「膝の外側に違和感を感じやすい」 「骨盤内側…
  3. 修復

    修復:膝の曲がりやすさ改善
  4. 痺れ

    14:起床時の手先の痺れ
  5. ガチガチ硬すぎ。この筋肉どうにかならないの。

    【動画】腰が硬まった!時に行うセルフメンテナンス
PAGE TOP