セルフメンテナンス

長時間座っても疲れなくなる!鍛える筋肉と筋力アップ方法

こんばんは!

今日は天気が良かったですねヾ(*´∀`*)ノ

おうち時間、どう過ごされていますでしょうか?

私はユル、っと過ごしております笑

 

本日の動画は

座位姿勢をキープさせる筋肉について

です!

 

環境調整や物理的に整えつつ、筋力もあれば長時間座っても体勢が崩れにくく痛みも出にくいです。

今日は、その座る為の筋力についての話をさせて頂きました。

 

今回は3編成です。

①長時間座る姿勢をキープする為の筋肉について

②硬い筋肉を使える様にする為に、まず緩める方法

③鍛える方法!!

になっています♪

 

自宅で過ごす時間も増えていると思いますので筋力は弱っているはずです(ё_ё)

普段通りの生活になるまで。

筋肉、使える様にしておきたいですね!

ぜひ毎日実施してみてください(●´ω`●)ゞ

 

fumi

ピックアップ記事

  1. 原因追求型肩こりセルフメンテナンス①ー前鋸筋編ー
  2. 「腕に常に力が入ってしまって・・」力が抜けない本当の理由
  3. 腰の筋肉の硬さ。肩の硬さが取れていないから!?
  4. 大円筋が硬くなると、腕、上がらなくなります
  5. 残すは、首のみ!ラスボスを如何にして攻略するか⁉︎スマホ首も一撃させる方法

関連記事

  1. セルフメンテナンス

    腕が上がらない。対策は?ーメンテナンス編ー

    0.前回に続き・・前回の腕が上がらない。ー解説編ー…

  2. 姿勢

    8:コア筋が働き易くなる為の「足指力」

    この投稿は身体の”もっと”を実現する為の、5分で読める投稿です♪…

  3. セルフメンテナンス

    マウスを使いすぎて腕がっ・・・!!

    1.動作、使い方で使われる筋肉は異なりますデスクワーク、と言っても…

  4. ガチガチ硬すぎ。この筋肉どうにかならないの。

    寒くなったからなのか・・・あなたもあなたも同じところが硬い!

    1.寒くなると〇〇が・・・より一層硬くなりますよねー。遂にお店の中…

当院の施術メニュー

カレンダー

2023年12月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

アーカイブ

  1. ガチガチ硬すぎ。この筋肉どうにかならないの。

    施術ノート:「スムーズに歩行できる様に②」「腰の鉄板の様な硬さ②」
  2. 頭部・首

    16:後頭部の詰まり感と顎下筋肉の硬さ
  3. セルフメンテナンス

    坐骨神経痛
  4. セルフメンテナンス

    反り腰+O脚と内もも筋の切ってもきれない関係
  5. 膝、痛いです。階段を登ると。
PAGE TOP