セルフメンテナンス

3.31「首凝り・首の動き改善のための自宅ケア&姿勢改善」Live資料

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせはこちら

LINEからお問い合わせはこちら

HP

当院のコンセプト

 

ピックアップ記事

  1. 原因追求型肩こりセルフメンテナンス①ー前鋸筋編ー
  2. dailynote:支える筋肉・動かす筋肉
  3. 「腕に常に力が入ってしまって・・」力が抜けない本当の理由
  4. 「力が抜ける姿勢」を作る方法
  5. 施術ノート(身体創り):肩関節の可動域は問題ないのに腕を振り下ろす時に違和感があ…

関連記事

  1. セルフメンテナンス

    歩いて10分もすると膝が痛い。

    1.膝が痛さと生活スタイル今年は、39年ぶりに木枯らし1号が吹いて…

  2. ガチガチ硬すぎ。この筋肉どうにかならないの。

    腰の筋肉の硬さ。肩の硬さが取れていないから!?

    1.肩は腰と繋がっている腰なのに肩?そう思われるかもしれません。で…

  3. 修復

    修復:腕が上がらない・上げると肩外側が痛む

    こんにちは😊今回も引き続き肩関連です🙋‍♀️今回は、腕を外側に…

  4. 太もも・ふくらはぎ

    肩甲骨を下げるpart.② 肩こりのテッパン、僧帽筋はふくらはぎを緩ませるべし

    1.今日は僧帽筋ですこんばんは。今日は暖かいですねー。…

カレンダー

2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

おすすめ記事

最近の記事

  1. 未分類

    11.13Live資料
  2. 痛い。どうにかしたいこの痛み。

    この痛み、取り除ける痛みなの?手術、本当に必要?
  3. ライブ資料

    2023.4.28「骨格構造から見る反り腰」LIVE資料
  4. ライブ資料

    LIVE資料:首筋を常に脱力状態にする為の姿勢改善の回
  5. 未分類

    ブログについて
PAGE TOP