動画

「臀部〜足にかけての痛み」原因はどこでしょう?

おはようございます。

赤羽は、昨日と本日、赤羽馬鹿祭り、というお祭り中です。

ネーミング、本当にこれで良かったの?ヾ(*´∀`*)ノと、毎年思いますが毎年開催されているので良かったのでしょう。

何をするお祭りかは・・・わかりません笑。。参加したことがないので笑。

さて。

本日は動画でお送りします。

内容は、

「臀部〜足にかけての痛み」原因はどこでしょう?です。

いつもの通り、お客様の痛み原因を追求した結果をお送りします。

原因は人それぞれ異なりますので、同じ痛みでも原因は違うと思います。ですが、この内容を元に、ご自身のお身体で起きていることを解き明かす為の手立ての一つにして頂ければと思います。

例のごとく、早速内容をみたい方は

5:00ー

からご覧ください。

補足資料

動画で出てきた投稿と筋肉はこちらです。

足のらせん状の繋がりを書いた投稿

小円筋大円筋

前鋸筋

大腰筋

大腿筋膜張筋

 

あっという間に五月です。

連休中の疲れを一掃し、夏に向けて疲れにくい身体の準備をはじめてみてくださいね(●´ー`●)♪

 

fumi

お知らせ

腰痛など取りきれない痛みのお悩みはお問い合わせください。

からだの違和感・重だるさ・快適なお身体をキープする定期的なメンテナンスもお任せください。

お問い合わせは整体院華羽まで

当院コンセプト

メニュー

当院の施術7つの秘訣・当院が選ばれる6つのポイント

予約可能日時

ご予約・お問い合わせはこちらから

 

ピックアップ記事

  1. 身体創り:筋肉が強化されない要因ーその①ー
  2. 反り腰+O脚と内もも筋の切ってもきれない関係
  3. ハムストリングスを緩めて伸ばす方法
  4. 腰の筋肉の硬さ。肩の硬さが取れていないから!?
  5. 身体創り:デスクワークでの肩こり➡︎上肢と肩甲骨の重量差で起こる

関連記事

  1. セルフメンテナンス

    修復:この動き、できますか?

    こんにちは😊今回は、これから書くことが一つでも当てはまった方は…

  2. ガチガチ硬すぎ。この筋肉どうにかならないの。

    【動画】腰が硬まった!時に行うセルフメンテナンス

    台風大丈夫でしょうか?東京は今かなり暴風雨です。どうかお気をつけくださ…

  3. 修復

    修復:反対の肩に手が回せない+肩後方の痛み

    こんにちは😊暑い日、如何お過ごしでしょうか?🌞こちらはまぁまぁ…

  4. セルフメンテナンス

    マウスを使いすぎて腕がっ・・・!!

    1.動作、使い方で使われる筋肉は異なりますデスクワーク、と言っても…

  5. セルフメンテナンス

    坐骨神経痛

    1.坐骨神経痛、って何なの?坐骨神経痛。久々でした。…

カレンダー

2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

おすすめ記事

最近の記事

  1. 身体創り:肩関節前面の構造と緩めポイントなど
  2. セルフメンテナンス

    反り腰+O脚と内もも筋の切ってもきれない関係
  3. セルフメンテナンス

    坐骨神経痛
  4. 筋肉連動

    【身体創り】股関節内旋を防ぐ身体の使い方
  5. 姿勢

    【続き】脊柱起立筋の使い方について
PAGE TOP