- ホーム
- 骨盤・臀部
骨盤・臀部
-
【続き】脊柱起立筋の使い方について
こんばんは。前回の投稿ですが。仙骨部分の脊柱起立筋をどう使うか、が難しいかな、と思いまして補足を撮ってみました。軽く筋トレにもなるので、…
-
良姿勢の要、脊柱起立筋。根強い腰痛もここが働いてないことが要因!?
こんばんは。あっと言う間に6月ですね。やっと暑さに身体が慣れて着ましたヾ(*´∀`*)ノと、思ったら・・・資料制作が立て込んでおり根詰め…
-
この痛み、取り除ける痛みなの?手術、本当に必要?
お知らせ6月から、火曜日午前中もご予約を承らさせて頂くことにしました。平日のご予約を取りやすくする為の変更なのですが、今後また変更させて頂く可能性はあります…
-
股関節の詰まりも、他の部位に引っ張られているだけかも?
お知らせ6月から、火曜日午前中もご予約を承らさせて頂くことにしました。平日のご予約を取りやすくする為の変更なのですが、今後また変更させて頂く可能性はあります…
-
「臀部〜足にかけての痛み」原因はどこでしょう?
おはようございます。赤羽は、昨日と本日、赤羽馬鹿祭り、というお祭り中です。ネーミング、本当にこれで良かったの?ヾ(*´∀`*)ノと、毎年思います…
-
坐骨神経痛 正座時に激痛-
1.坐骨神経痛はなくなるものなのか?突然ですが。人と人の繋がり、って大事ですよね。1年くらい引きこもっていたので笑、ここ最近また視野を広げています。…
-
お悩み:「大腿筋膜張筋が張りやすい」「膝の外側に違和感を感じやすい」 「骨盤内側が詰まり感がある」
1.骨盤から足にかけての外側の違和感やはり寒いので暖かグッズを蓄えました。気に入ったものが見つかるとひたすら使うタイプなのですが、見つかるまでが時間かかるん…
-
あれっ!姿勢良くなってませんか!??
1.からだの変化木曜日ですね。木曜日は午後からなんです。なぜかと言うと・・・水曜日自転車125分こいで、子どもを抱っこしたり遊んだり、お母さまの話を…
-
腸頸靭帯の行く末
1.骨盤から足にかけの外側の筋肉達さ、さ、寒くなってきましたね!!もう袖なしダウンでは寒くなってきました。今年は秋、長かったですよね?袖なし…
-
股関節の詰まり感、なんとかならないの!?
0.股関節の詰まり感へのアプローチご要望は多いです股関節の詰まり感への施術のご要望はかなりありまして。ただ、「詰まってる感じがして」との言葉と、どう詰ま…