セルフメンテナンス

【説明編】首肩凝りに!全身を満遍なく緩めるケア5選☆

こんにちは!

前回のセルフケア5選は如何だったでしょうか?

身体、動き始めてきたでしょうか?(*˘︶˘*)

あくまでこれは、使った直後、のケアですのでお身体の状態によっては十分に動き出してこないかもしれません!

その場合は施術、受けにいらっしゃってくださいね。

蓄積された硬さ、リセットさせて頂きますよ♪

 

さて。

今回は、前回のセルフケアの説明回になります。

前半動画の途中でもちらほら説明してきましたが、筋肉画像と共に補足も踏まえて説明させて頂きました。

 

身体の繋がり、身体の仕組みこそがご自身の身体を知る近道でもあります。

ご自身の身体と照らし合わせてケアにお役立てください☆

fumi

ピックアップ記事

  1. 【ケア編】首肩凝りに!全身を満遍なく緩ませるケア5選☆
  2. 身体創り:筋肉が強化されない要因ーその①ー
  3. あれっ!姿勢良くなってませんか!??
  4. 大円筋が硬くなると、腕、上がらなくなります
  5. 筋肉でなんとかならないなら、筋膜!

関連記事

  1. セルフメンテナンス

    原因追求型肩こりセルフメンテナンス①ー前鋸筋編ー

    0.肩こりを改善する一番の近道とは?肩こりを気にせ…

  2. セルフメンテナンス

    なかなか緩まない腹部の硬さ・・・その正体とは?

    1.緩みにくい腹部の正体三連休いかがお過ごしでしょうか。日…

  3. ガチガチ硬すぎ。この筋肉どうにかならないの。

    腰の筋肉の硬さ。肩の硬さが取れていないから!?

    1.肩は腰と繋がっている腰なのに肩?そう思われるかもしれません。で…

  4. ガチガチ硬すぎ。この筋肉どうにかならないの。

    あの僧帽筋の硬さをなんとかしたい!

    1.肩こりの天敵⁉︎僧帽筋肩凝りに悩まされる時の天敵、僧帽筋。…

  5. ガチガチ硬すぎ。この筋肉どうにかならないの。

    すいません、またしても背中なんですけどいいですか

    1.背中。今宵も背中。はい。また背中なんです、本日も。背中…

カレンダー

2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

おすすめ記事

最近の記事

  1. セルフメンテナンス

    反り腰、なかなか改善されない方へ
  2. 修復

    修復:しゃがめない、正座ができない
  3. 未分類

    身体創り:肩関節の動き
  4. ライブ資料

    2023.2.12胸郭ストレッチ資料
  5. セルフメンテナンス

    チャンネルを・・・作りました!再び!!
PAGE TOP