- ホーム
- 肩甲骨
肩甲骨
-
【ケア編】首肩凝りに!全身を満遍なく緩ませるケア5選☆
こんにちは!お身体の調子は如何でしょうか??もう三月ですねー。blog・・・、とてもご無沙汰になってしまいましたーーーー…
-
肩の内巻きをセルフケア→動きが悪い場合はここをケアしてから
こんばんは。今日は南風が吹いていたそうです。どーりでヾ(*´∀`*)ノ春かと思いましたよ。明日は寒いそうなのでお気をつけてー・・・…
-
肩、動かせていますか?
こんばんは。腕、手、使えば硬くもなるけれど、使わなくても硬くなるもんです。筋肉は、とても繊細なんですね。お腹が空くの…
-
肩を日頃から緩めておくためのセルフケア
こんばんは。暑い、のか、涼しいのか(*´▽`*)もうすぐ夏も終わりですね。如何お過ごしでしょうか。私は、先週と、今週…
-
「肩甲骨が上がってしまう癖」を改善する方法②力を復活させる
こんばんは。雨、ですねー。お身体の調子は如何でしょうか?雨が続くと身体を動かすことが無意識的に少なくなりますので、意識して全身を動かす機…
-
「肩甲骨が上がってしまう癖」を改善する方法①緩める
こんばんは。雨・・・ですねー。雨でも構わず走ってます♪( ´▽`)やっぱり、有酸素運動を入れて、筋肉の伸縮の機会を作…
-
「腕に常に力が入ってしまって・・」力が抜けない本当の理由
1.腕の力が抜けない理由こんばんは。そして、お久しぶりです。blogの更新を後回しにしていたら、先日、お客様から心配して頂いてしまいました(…
-
足に力が入らないpart.②ー前鋸筋編ー
0.余談こんばんは。花粉最高潮ですねー。先日アレルギー検査の結果を聞きに行きました。結果は全部予備軍な程度で確実にひっかかるものはありません…
-
肩甲骨を下げるpart.① それ、大円筋が原因かもしれません
1.上がる肩甲骨の原因part①こんばんは。雨ですねー。何を思ったか、メッシュ素材のスニーカーを履いて出かけ、お店に到着する頃にはかなりぐっしょりで…
-
大円筋が硬くなると、腕、上がらなくなります
こんばんは。胃腸科の先生に、夕飯は軽めに早く済ませて朝昼の食事メインの生活にしてね、と言われたので最近はめっきり夜食べる量が減りました。これで胃…