- ホーム
- 姿勢
姿勢
-
-
-
-
施術note:大胸筋の緊張の抜けにくさと胸筋筋膜
こんにちは😊今回の内容は、9/2の投稿で書いた施術ノートの続きになります🙋♀️その方の症状は、「頭部を後に倒し、首前側を伸ばした時に感…
-
修復:首の筋肉は肩甲骨と上腕骨の位置に左右される
こんにちは😊今回は首の詰まり感と直接的に関連のある肩周りの硬さについて書いていきます🙋♀️この内容は、動きの制限と異なり、首の詰まり感=肩周りのこの部…
-
修正:腸脛靭帯炎(ランナー膝)
こんにちは😊今回は、腸脛靭帯炎について書いていきます🙋♀️ランニングをされている方は馴染みのある炎症ではないでしょうか🏃♂️繰り返している方…
-
身体創り:筋肉が強化されない要因ーその①ー
こんにちは😊今回は、先日5月22日に行ったYouTubeライブでのご質問を踏まえて、腹筋群が強くならない要因の一つでもある「運動連鎖筋肉が使えていない」…
-
身体創り:自前コルセットを作る
こんにちは😊前回の下腹部の引き上げ投稿はお読み頂けたでしょうか?✨今回は前回投稿の補足の意味合いが強く、筋肉は明記しないので、先にこちらをお読み頂けると…
-
身体創り:下腹部を引き上げる
こんにちは😊今回は、下腹部の引き上げについてです。ここ最近は下腹部、股関節関連の投稿が多いのでもう構造的なところはお分かりの方もいるかとは思いま…
-
施術ノート:仙骨を圧迫し続けて現れた坐骨神経痛
こんにちは😊今回は坐骨神経痛です🙋♀️0.名称がついても状態象も対処も曖昧正直言って。坐骨神経痛、と一言で言っても要因となった背景は都度異なり…