- ホーム
- 腕・手
腕・手
-
修復:腰が動かしにくい+腕が上げにくい、2動作同時に制限されているなら「広背筋」
こんにちは😊今回は、肩と腰、双方に痛いみや違和感がある場合について要因として引っかかることの多い「広背筋」について書いていきます🙋♀️広背筋が…
-
身体創り:肩関節前面の構造と緩めポイントなど
こんにちは😊9/4のライブに合わせて、肩関節前面の内容も投稿で残しておきたいと思います🙋♀️1.筋肉肩前面の筋肉は、表層と深層と分けるとこれら…
-
身体創り:肩関節の動き
こんにちは😊今回は、9/4のライブに合わせて肩関節の動きについて書いていきます🙋♀️1.構造と動き肩関節の前面を例にして、みていくと①筋肉表層…
-
修復:腕を上げると腕前側が痛い・腕を後に回せない(烏口腕筋)
こんにちは😊しばらく、肩甲骨と上腕骨を繋ぐ筋肉由来の痛みや動きの制限が続いております🙋♀️結構ランダムに投稿しているのでまとまりはないのですが、ある程…
-
修復:腕が上がらない・上げると肩外側が痛む
こんにちは😊今回も引き続き肩関連です🙋♀️今回は、腕を外側に開いた時に感じる肩の痛みについてです。このご相談、結構多いのです。新規のお客様でも…
-
修復:反対の肩に手が回せない+肩後方の痛み
こんにちは😊暑い日、如何お過ごしでしょうか?🌞こちらはまぁまぁ暑さと折り合いをつけて過ごせているのではないか、と思う今日この頃です✨結構、今日は爆発的に…
-
施術ノート:運動連鎖を利用してブレなく肩を動かす-筋肉疲労を軽減して長時間動かせるように-
こんにちは😊今回は、運動時に腕をあげる動きを繰り返す際に、どれくらい長い時間快適な筋肉状態を保っていられるか、についてお客さまと検討していたのでその内容…
-
修復:肩後の“奥の方”の痛み・違和感
こんにちは😊今回は表題の場所の痛み違和感について書いていきます。施術ノートにも近いのですが、より分析内容を載せようと思ったので修復カテゴリーで書いていき…
-
修復:関節から攻める「肩凝り」
こんにちは😊今回は関節に注目して「肩凝り」を書いていきます✨1.肩凝りには肩の「どこ」を緩めるのかによって結果が雲泥の差肩凝り改善には、肩の関節…
-
施術ノート:左手外側の痛み(脇を締めないで手部を使うと痛みは起きやすい)
こんばんは😊前回、上肢の重さと肩こりの関係性の投稿を書きました。今回は、その投稿とも関連がある内容となりますので先に前回投稿をご覧頂くと分かりやすいかと…