セルフメンテナンス

反り腰、なかなか改善されない方へ

こんばんは!

 

今回は、

反り腰を改善させる為の

「意識の向け方のポイント」

です!

 

以前にも、反り腰へのアプローチ(姿勢改善アプローチ)として、幾つか動画を挙げさせて頂きました。

お店でも、

セルフケアとしてお伝えさせて頂いていたのですが、

やはり。。

 

改善される方と、

改善されない方

がおりました( ;∀;)

 

その方の使い方により、ケアの方法もより適切なものをお伝えさせて頂いてはいるものの、

身体の感覚

は自分にしかわからないことも沢山あるのですよね!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

 

ご本人も言語化できないことを、あらゆる状況を踏まえて検証して見える形にしていくわけでして。

私がそのコトバをすぐ理解仕切れないことも多々あり、

身体を見ながら話しをお聞きしながら解読していくのです。

 

あぁ、、

長くなりそうなので一旦止めて・・

 

そんな場合も、「あぁ、こうゆうことか!」とご本人がわかるアプローチが見つけられたら改善の糸口が見える、そんなケースからの、反り腰、を改善させるポイントです。

 

投稿を早くする為に文字編集はほぼしておりませんm(_ _)m

詳しくはまた後日撮りますので、今回は雑談な感じでご覧下さい。

 

fumi

お知らせ

長引く肩こり、首の痛み、腰痛 、取れない硬さや張り感は当院にお任せ下さい。根元から緩ませますよ!

からだの違和感・重だるさ・快適なお身体をキープする定期的なメンテナンスもご相談下さいませ。

お問い合わせは整体院華羽まで

当院コンセプト

メニュー

当院の施術7つの秘訣・当院が選ばれる6つのポイント

予約可能日時

ご予約・お問い合わせはこちらから

 

 

ピックアップ記事

  1. 施術ノート(身体創り):肩関節の可動域は問題ないのに腕を振り下ろす時に違和感があ…
  2. 施術ノート:静止時に腰が痛い。動くと痛くない。
  3. 「力が抜ける姿勢」を作る方法
  4. 施術ノート:肩甲骨を動かしていたつもりのケアで肩甲骨が動いていなかった
  5. dailynote:支える筋肉・動かす筋肉

関連記事

  1. セルフメンテナンス

    「肩甲骨が上がってしまう癖」を改善する方法②力を復活させる

    こんばんは。雨、ですねー。お身体の調子は如何でしょうか…

  2. ガチガチ硬すぎ。この筋肉どうにかならないの。

    あの僧帽筋の硬さをなんとかしたい!

    1.肩こりの天敵⁉︎僧帽筋肩凝りに悩まされる時の天敵、僧帽筋。…

  3. 体幹・背

    身体創り:下腹部を引き上げる

    こんにちは😊今回は、下腹部の引き上げについてです。ここ…

  4. 太もも・ふくらはぎ

    太もものパツパツさを軽減する方法

    1.太ももと骨盤の関係✔︎太もも、鍛えてもないのにパツパツ✔︎…

  5. 動画

    【動画】股関節の違和感・太もものツッパリ→捻る動きを伴うならココを疑ってみる

    今回は、痛み違和感の原因追求について話しております。股関節の詰…

当院の施術メニュー

カレンダー

2023年12月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

アーカイブ

  1. 10/20インスタに投稿した道具のリンク集
  2. 施術ノート

    施術ノート:運動連鎖を利用してブレなく肩を動かす-筋肉疲労を軽減して長時間動かせ…
  3. 体幹・背

    12:乗り物移動後に起こりやすい「腰の張り」
  4. 体幹・背

    施術ノート:繰り返す股関節の痛みー股関節の負担を軽減するー
  5. 体質

    肝臓の底力を復活させて慢性疲労とおさらばですよ
PAGE TOP