過去の記事一覧

  1. 姿勢

    17:背中の丸まりとふくらはぎの硬さ【姿勢改善】

    この投稿は5分で読める投稿です✨こんにちは☺️今回は、姿勢改善に繋がる内容です🎶1.背中の丸まりの実態背中の丸まり、はこの様な状態。…

  2. 頭部・首

    16:後頭部の詰まり感と顎下筋肉の硬さ

    この投稿は5分で読める投稿です✨こんにちは☺️今回は、後頭部繋ぎ目の詰まり感についてです。1.首が前に出る姿勢を続けることで顎下…

  3. 15:肩甲骨と上腕骨の繋ぎ目の不具合[肩凝り解消]

    この投稿は5分で読める投稿です✨こんにちは☺️今回は、肩凝り解消のために、肩甲骨と他の骨との繋ぎ目に起こる不具合に着目して書いていきます♪&…

  4. 痺れ

    14:起床時の手先の痺れ

    この投稿は5分で読める投稿です✨こんにちは☺️最近下肢が多かったので、今回は手に関する投稿です。1.痺れの箇所による要因の違…

  5. 体幹・背

    13:ふくらはぎの張り根本解決→腰の支え強化(腰方形筋)

    この投稿は5分で読める投稿です✨こんにちは😊今回は、ふくらはぎの張りです✨1.ふくらはぎが張る要因肋骨や内臓の位置から前方は骨の支え…

  6. 体幹・背

    12:乗り物移動後に起こりやすい「腰の張り」

    この投稿は3分で読める投稿です✨こんにちは😊今回の内容は、先日の連休後のお客さまによく見られた状態で、乗り物移動後に起こ…

  7. 11:腰の張り感根本解決「浮指編」

    この投稿は5分で読める投稿です✨こんにちは😊腰の張りを感じる背景には様々な要因があるのですが、その一つでもある「浮指」について今回書いていき…

  8. 10:膝下横の痛みを無くすには

    この投稿は5分で読める投稿です✨こんにちは☺️今回は、この場所の痛みです☟腓骨の下辺り。この場所が痛くな…

  9. セルフメンテナンス

    9:5年後の身体を変える、痛みに対する「ベスト」な選択

    この投稿は3分で読める投稿です✨こんにちは☺️今回は、5年後の身体を自身でコントロールするには何が必要なのだろうか、と思い、痛みに対する「ベ…

HPはこちらです

カレンダー

2025年1月
« 10月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

おすすめ記事

  1. 5:産後、“手首の痛み”が長期化する
  2. 2019.2.5 私の頭痛は左目の使いすぎです
  3. ガチガチ硬すぎ。この筋肉どうにかならないの。

    あの僧帽筋の硬さをなんとかしたい!
  4. ご質問

    Q & A:腹横筋を働かせながら歩く
  5. 修復

    修復:大腰筋が緩まないには理由がある ー緩ませる前にやる重要なことー
PAGE TOP