姿勢

【姿勢改革④】腹圧強化!立位姿勢がもっと綺麗になる練習方法こ

こんにちは!

動いていますか〜〜???ヾ(*´∀`*)ノ

 

私は先ほど、YouTubeを見ながら自宅でできる運動を行っておりました!!

汗だく!!!!!www

 

 

 

 

 

 

・・・素なのはお気になさらずにw

 

ケア方法を行って頂くのももちろん良いですが、やはり動かすことには劣ります!

室内でもできる運動、たくさんありますので硬くなって伸びにくくなる前に!動いて筋肉の柔軟性高めてくださいね(●´ω`●)ゞ

 

さて。

本日は、以前アップした姿勢改革動画に続く第4段です!

①②③の動画はファーストステップなので、力が入れやすい様寝て行うので、いざ立ち姿勢になると腹圧が抜けにくくなることがあります。

ですので。

こちらの動画を参考にして頂き、

立っても、歩いても!

綺麗な姿勢が作れる身体を作ってみてください♪

 

時間がある今だからこそ!

身体作り、じっくりやってみませんか(*˘︶˘*)♪

 

fumi

 

ピックアップ記事

  1. 筋肉でなんとかならないなら、筋膜!
  2. 原因追求型肩こりセルフメンテナンス①ー前鋸筋編ー
  3. 「腕に常に力が入ってしまって・・」力が抜けない本当の理由
  4. 身体創り:筋肉が強化されない要因ーその①ー
  5. 施術ノート:静止時に腰が痛い。動くと痛くない。

関連記事

  1. 姿勢

    8:コア筋が働き易くなる為の「足指力」

    この投稿は身体の”もっと”を実現する為の、5分で読める投稿です♪…

  2. 姿勢

    姿勢と手操作の関係 ー肩の力が抜ければ手はよく動くー

    1.姿勢と手先操作の関係性冬、朝、寒い、痛い(●´ー`●)…

  3. 姿勢

    身体創り:筋肉が強化されない要因ーその①ー

    こんにちは😊今回は、先日5月22日に行ったYouTubeライブ…

  4. 姿勢

    腰、痛くなってませんか?座位姿勢検討しました。

    こんばんは。皆さま、如何お過ごしでしょうか?ご自宅で過…

  5. 太もも・ふくらはぎ

    太もものパツパツさを軽減する方法

    1.太ももと骨盤の関係✔︎太もも、鍛えてもないのにパツパツ✔︎…

当院の施術メニュー

カレンダー

2023年12月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

アーカイブ

  1. セルフメンテナンス

    マウスを使いすぎて腕がっ・・・!!
  2. 施術ノート

    施術ノート:運動連鎖を利用してブレなく肩を動かす-筋肉疲労を軽減して長時間動かせ…
  3. ガチガチ硬すぎ。この筋肉どうにかならないの。

    腰の硬さは腰で起きているんじゃない!骨盤底筋群だ!
  4. セルフメンテナンス

    施術ノート:静止時に腰が痛い。動くと痛くない。
  5. セルフメンテナンス

    手や腕を使いすぎた後にお勧めなエクササイズ
PAGE TOP