セルフメンテナンス

ガニ股癖が腰痛に!ガニ股腰痛を防ぐセルフケア➕股関節の詰まりにも!

こんばんは!

 

本日は、

ガニ股

についてです!

 

ガニ股自体が特段悪い、と言う訳ではないのですが、

・ガニ股故に腰椎の動きが極端に減る

・内側の筋肉がほぼ使えない

・外側の筋肉ばかり使いいつでもガチガチ

これらの身体の状態がゆくゆく腰痛や他の痛みを引き起こすことが多々あります。

 

お越しの方でも、

はじめは痛みをとにかく取ることに集中し施術を行いますが、痛みが取れると身体の癖を直す為に使い方を変えてもらいます。

その一つにガニ股があります。

ガニ股。。

結構癖としては手強いですし、長年その癖をお持ちの方が多いので変わるには時間がかかります。

 

変える為のコツとして、

その背景を知ること

がとても大事になります。

 

そこから、何をしていくか、です!

 

では早速こちらをご覧ください。

股関節が詰まりやすい

と感じている方もこの改善方法はお勧めですよ!!

 

fumi

お知らせ

長引く肩こり、首の痛み、腰痛 、取れない硬さや張り感は当院にお任せ下さい。根元から緩ませますよ!

からだの違和感・重だるさ・快適なお身体をキープする定期的なメンテナンスもご相談下さいませ。

お問い合わせは整体院華羽まで

当院コンセプト

メニュー

当院の施術7つの秘訣・当院が選ばれる6つのポイント

予約可能日時

ご予約・お問い合わせはこちらから

 

ピックアップ記事

  1. 【ケア編】首肩凝りに!全身を満遍なく緩ませるケア5選☆
  2. 身体創り:デスクワークでの肩こり➡︎上肢と肩甲骨の重量差で起こる
  3. 「力が抜ける姿勢」を作る方法
  4. あれっ!姿勢良くなってませんか!??
  5. 施術ノート(身体創り):肩関節の可動域は問題ないのに腕を振り下ろす時に違和感があ…

関連記事

  1. 筋肉連動

    【身体創り】股関節内旋を防ぐ身体の使い方

    こんにちは😊今回は、股関節内旋を防ぐ身体の使い方、について書い…

  2. ガチガチ硬すぎ。この筋肉どうにかならないの。

    腰の筋肉の硬さ。肩の硬さが取れていないから!?

    1.肩は腰と繋がっている腰なのに肩?そう思われるかもしれません。で…

  3. ガチガチ硬すぎ。この筋肉どうにかならないの。

    すいません、またしても背中なんですけどいいですか

    1.背中。今宵も背中。はい。また背中なんです、本日も。背中…

  4. 動画

    「力が抜ける姿勢」を作る方法

    1.姿勢を良くしたい、ってどういうこと?寒いです・・家が笑…

カレンダー

2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

おすすめ記事

最近の記事

  1. 施術ノート

    施術ノート:左手外側の痛み(脇を締めないで手部を使うと痛みは起きやすい)
  2. セルフメンテナンス

    3.31「首凝り・首の動き改善のための自宅ケア&姿勢改善」Live資料…
  3. 動画

    「臀部〜足にかけての痛み」原因はどこでしょう?
  4. デイリー

    dailynote:佐々木郎希投手の抜群の股関節の安定度
  5. 体幹・背

    身体創り:スクワット10回の刺激量を最大化して「身体の変化が楽しみになる」筋トレ…
PAGE TOP