- ホーム
- 内転筋
内転筋
-
18:内転筋6兄弟の引っ込み思案性について【筋肉話】
この投稿は5分で読める投稿です✨こんにちは☺️今回は、内転筋群について書いていきます🎵1.施術中よく思うこと「あぁ、また内転筋が引っ込み思案して…
-
-
-
施術ノート:足が内側に入ってしまう、要因&対策
こんにちは😊今回は、股関節内旋位に入ってしまう要因、内旋を改善するために必要なことを書いていきます。1.股関節内旋内旋、というのは大腿骨を内側方…
-
身体創り:ぐーたら姿勢vs負担のない姿勢(座位)
こんにちは😊前回投稿は、骨格構造上どうやったら座位姿勢が取れるのか??と込み入ったと申しますか、そんなに詳しい情報いらないですけど、というご意見を頂きそ…
-
施術ノート:右股関節の伸ばしにくさ&内転筋が自然と使える身体を創る
こんばんは😊今回は股関節の伸ばしにくさ、伸ばした時の痛み+その痛みが起きにくい身体創りです🤔1.ストレッチ時に痛みが起きるこのストレッチの時に伸…
-
-
-
腹部、パツパツに硬くなっていませんか?
1.その筋肉を緩める為にどこの筋肉を緩める?骨盤底筋群について少し前に書いた内容なんですが。骨盤底筋群が使える様にするために内転筋を緩めて下さい、と…
-
腰の硬さは腰で起きているんじゃない!骨盤底筋群だ!
1.骨盤底筋群の重要性腰。腰の張り、硬さ、痛み。前回背中の張りは結局そこが原因ではないんです、という内容を書きましたが、勿論要因は肩だけでは…