ご質問

Q & A:脊椎の可動域を広げる

こんにちは😊

これはInstagramで頂いたご質問です。

この投稿の前の投稿で、胸椎と腰椎の可動域が肢位によって変わる、ことと、このご質問の返答に書いたことも合わせると「脊椎の可動域を広げる」手助けにちょっとなるのかな、と思うので載せますね。

写真投稿なのと、そもそもこのご質問にDMで返したものをスクショしてそれを写真にしたものを載せているので・・・

見にくいです😆

ブログで見にくい方はInstagramのストーリーアーカイブの「Q&A」に同じものありますのでそちらで見てください。(こっちの方が大きいからストーリーより見やすいはず)

 

脊椎,背骨,脊柱起立筋,胸郭,脊椎可動域,胸椎,腰椎,頚椎,可動域を広げる,背中の柔軟性,体幹

ピックアップ記事

  1. dailynote:支える筋肉・動かす筋肉
  2. 残すは、首のみ!ラスボスを如何にして攻略するか⁉︎スマホ首も一撃させる方法
  3. 【ケア編】首肩凝りに!全身を満遍なく緩ませるケア5選☆
  4. 大円筋が硬くなると、腕、上がらなくなります
  5. 筋肉でなんとかならないなら、筋膜!

関連記事

  1. 修復

    修復:腕を上げると腕前側が痛い・腕を後に回せない(烏口腕筋)

    こんにちは😊しばらく、肩甲骨と上腕骨を繋ぐ筋肉由来の痛みや動き…

  2. ガチガチ硬すぎ。この筋肉どうにかならないの。

    結論。背中の張りは背中が原因じゃないんだよな

    1.背中の張りは本当に背中が原因ではないの?今回はズバリ、「背中の…

  3. 体幹・背

    身体創り:自前コルセットを作る

    こんにちは😊前回の下腹部の引き上げ投稿はお読み頂けたでしょうか…

  4. 修復

    施術note:大胸筋が緩まない時は肩甲骨の動きをチェック

    こんにちは!久しぶりの施術ノートです😊最近の施術はそうですね🤔…

  5. セルフメンテナンス

    修復:この動き、できますか?

    こんにちは😊今回は、これから書くことが一つでも当てはまった方は…

  6. 体幹・背

    良姿勢の要、脊柱起立筋。根強い腰痛もここが働いてないことが要因!?

    こんばんは。あっと言う間に6月ですね。やっと暑さに身体…

当院の施術メニュー

カレンダー

2023年12月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

アーカイブ

  1. 股関節

    ライブ資料:膝関節負担軽減のための股関節強化
  2. 施術ノート

    施術ノート:運動連鎖を利用してブレなく肩を動かす-筋肉疲労を軽減して長時間動かせ…
  3. ガチガチ硬すぎ。この筋肉どうにかならないの。

    「筋肉ない」ない、って何??
  4. セルフメンテナンス

    腕を内側に動かすと肩が痛いのはなんで?
  5. 脱*肩コリ
PAGE TOP